久しぶりにTry it 実生!
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
さて本日は2015年に初めて実生をした苗がどうなってるかご紹介!!!
2015年に蒔いた種は全部で43粒で、奈良多肉の種子でした。
オブツーサ錦 タイプMix 10粒
ピグマエア錦 22粒
ピクタ タイプMix 11粒
早速現在の様子をどうぞ↓
オブツーサ錦 タイプMix



見事な斑入りで今のところ透明度が高いのもいい感じです。
1つ気になる事としては、他の実生苗(オブ)と比べると成長が早い!!!
まぁ他の2つが劇的に成長が遅いだけかもしれませんし(楽観的
続いて
ピグマエア錦

錦とは何でしょうというくらい、青です(゚△゚;ノ)ノ
かなり愛着があるので問題ありませんが、この2つだけでも顔が違う!!!
ちょっと白っぽい

こちらはちょっと青っぽい

苗に数があれば……選抜…楽しそう\(^o^)/
最後にピクタ↓

こちらも順調に3つとも残ってます!!
真ん中が黒系ですね~他の2つも色眼鏡で見て良い感じですw( ̄o ̄)w



やっぱり実生は楽しいですね~
43粒中10苗程度しか育っていませんが、初実生にしては十分すぎるほどの出来です\(^o^)/
来年の今頃には2016年実生の鉢上げした苗選抜とかも出来るかもっ!!
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
さて本日は2015年に初めて実生をした苗がどうなってるかご紹介!!!
2015年に蒔いた種は全部で43粒で、奈良多肉の種子でした。
オブツーサ錦 タイプMix 10粒
ピグマエア錦 22粒
ピクタ タイプMix 11粒
早速現在の様子をどうぞ↓
オブツーサ錦 タイプMix



見事な斑入りで今のところ透明度が高いのもいい感じです。
1つ気になる事としては、他の実生苗(オブ)と比べると成長が早い!!!
まぁ他の2つが劇的に成長が遅いだけかもしれませんし(楽観的
続いて
ピグマエア錦

錦とは何でしょうというくらい、青です(゚△゚;ノ)ノ
かなり愛着があるので問題ありませんが、この2つだけでも顔が違う!!!
ちょっと白っぽい

こちらはちょっと青っぽい

苗に数があれば……選抜…楽しそう\(^o^)/
最後にピクタ↓

こちらも順調に3つとも残ってます!!
真ん中が黒系ですね~他の2つも色眼鏡で見て良い感じですw( ̄o ̄)w



やっぱり実生は楽しいですね~
43粒中10苗程度しか育っていませんが、初実生にしては十分すぎるほどの出来です\(^o^)/
来年の今頃には2016年実生の鉢上げした苗選抜とかも出来るかもっ!!
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
1.5年
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
さて本日は初めてハオルチアの実生をした現在の苗の様子をお伝えします\(^o^)/
初めてハオルチアの実生をしたのは2015年の夏終わりでした!
某奈○研でいくつか種子を購入し、見よう見まねで実生してみました
その1回目だけは腰水で実生してみました
初実生は
ピグマエア錦とオブツーサ錦、ピクタを蒔きました~\(^o^)/
ピグマエア錦は↓

確か20粒ほど蒔きましたが斑が強く途中で全斑になって消えてしまうものが多かったです。
今では5苗残っていますが、今のところは全青ですσ(^_^;)
続いてピクタ

こちらの種子はサービスで頂いた種子で現在は3つしか残っていません……
大きくなった時の顔が小苗の時にどの様に特徴として表れているか記録用に記載します。

左の苗に比べると若干白めで成長が早い、葉はまだ丸く達磨っぽく感じますが多分大きくなる過程で変わるのかな~

この苗は3苗中では一番黒く、窓の粒々も際立っています

最後は1番成長が遅いですが、白さは多分1番白いかな
どんな感じで顔を変えて成長していくのか楽しみです\(^o^)/
最後はオブツーサ錦

こちらも3つしか残ってないですが、1つは今のところ極上斑になりそう٩( ᐛ )و

窓の透明度はいい感じだと思ってますが、欲を言えば窓がもう少し大きいといいな~あとは鋸歯とノギが大きくなった時出なければ……
購入種子が初めての実生でしたが、やらないよりやってみて正解でした\(^o^)/
ハオルチアの種子って普通の園芸種子みたいに簡単には手に入らないですが、育ててみると愛着はやっぱりわきますね!!
これからも実生はガンガンやってきたいと思います\(^o^)/
今日紹介した苗も、夏前にはかなり大きくなっているハズなのでまたご紹介します( ̄^ ̄)ゞ
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
さて本日は初めてハオルチアの実生をした現在の苗の様子をお伝えします\(^o^)/
初めてハオルチアの実生をしたのは2015年の夏終わりでした!
某奈○研でいくつか種子を購入し、見よう見まねで実生してみました
その1回目だけは腰水で実生してみました
初実生は
ピグマエア錦とオブツーサ錦、ピクタを蒔きました~\(^o^)/
ピグマエア錦は↓

確か20粒ほど蒔きましたが斑が強く途中で全斑になって消えてしまうものが多かったです。
今では5苗残っていますが、今のところは全青ですσ(^_^;)
続いてピクタ

こちらの種子はサービスで頂いた種子で現在は3つしか残っていません……
大きくなった時の顔が小苗の時にどの様に特徴として表れているか記録用に記載します。

左の苗に比べると若干白めで成長が早い、葉はまだ丸く達磨っぽく感じますが多分大きくなる過程で変わるのかな~

この苗は3苗中では一番黒く、窓の粒々も際立っています

最後は1番成長が遅いですが、白さは多分1番白いかな
どんな感じで顔を変えて成長していくのか楽しみです\(^o^)/
最後はオブツーサ錦

こちらも3つしか残ってないですが、1つは今のところ極上斑になりそう٩( ᐛ )و

窓の透明度はいい感じだと思ってますが、欲を言えば窓がもう少し大きいといいな~あとは鋸歯とノギが大きくなった時出なければ……
購入種子が初めての実生でしたが、やらないよりやってみて正解でした\(^o^)/
ハオルチアの種子って普通の園芸種子みたいに簡単には手に入らないですが、育ててみると愛着はやっぱりわきますね!!
これからも実生はガンガンやってきたいと思います\(^o^)/
今日紹介した苗も、夏前にはかなり大きくなっているハズなのでまたご紹介します( ̄^ ̄)ゞ
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
まだ1年
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
久しぶりの更新
秋を感じる今日この頃如何お過ごしですか?
8月も終わり9月と種まきシーズンがやってまいりました\(^o^)/
(あれっ!?もう10月だけどって思いました??1ヶ月温めたブログがこれから始まりますw)
ただ!!!
本日のネタは今年の種まきじゃーありません!!
ちょうど1年前に初めてトライしたハオの実生!!
その1年後をご紹介します\(^o^)/
ハオルチアに嵌りあっという間に種まきたいっ!!
となり、超絶初心者によるハオ実生を2015年8月31日にやってみましたーー!!
1年前にどんな感じで種まいたかはコチラのブログ見てください!!
播種後紆余曲折ありまして
ココまで来ました!!
手探り状態で管理してきましたが
現在の様子は↓↓
オブツーサ錦(mix種子)

10粒中3つも残りさらに斑入りまであるので大、大、大成功です!!
ピグマエア錦

こちらは22粒中残ったのが僅か!現状斑入りもなく期待薄ですが、愛着はかなりあります\(^o^)/
ピクタ

こちらはサービスでもらった種子で、まだどんな感じになるかは時間がかかりそうです~
と、1年間の成長はこんな感じでした!
うまい人が育てるともっと大きく育てれるんだろーなーと思います!
精進あるのみ\(^o^)/
この1年で約3回の播種を行いました!
それを踏まえてこれから2016年9月播種の用意をします!!(というか9月頭にやりました・・・)
またブログに書きますね!!
では本日はこのへんで!!
ちょこちょこ更新できる様に頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
久しぶりの更新
秋を感じる今日この頃如何お過ごしですか?
8月も終わり9月と種まきシーズンがやってまいりました\(^o^)/
(あれっ!?もう10月だけどって思いました??1ヶ月温めたブログがこれから始まりますw)
ただ!!!
本日のネタは今年の種まきじゃーありません!!
ちょうど1年前に初めてトライしたハオの実生!!
その1年後をご紹介します\(^o^)/
ハオルチアに嵌りあっという間に種まきたいっ!!
となり、超絶初心者によるハオ実生を2015年8月31日にやってみましたーー!!
1年前にどんな感じで種まいたかはコチラのブログ見てください!!
播種後紆余曲折ありまして
ココまで来ました!!
手探り状態で管理してきましたが
現在の様子は↓↓
オブツーサ錦(mix種子)

10粒中3つも残りさらに斑入りまであるので大、大、大成功です!!
ピグマエア錦

こちらは22粒中残ったのが僅か!現状斑入りもなく期待薄ですが、愛着はかなりあります\(^o^)/
ピクタ

こちらはサービスでもらった種子で、まだどんな感じになるかは時間がかかりそうです~
と、1年間の成長はこんな感じでした!
うまい人が育てるともっと大きく育てれるんだろーなーと思います!
精進あるのみ\(^o^)/
この1年で約3回の播種を行いました!
それを踏まえてこれから2016年9月播種の用意をします!!(というか9月頭にやりました・・・)
またブログに書きますね!!
では本日はこのへんで!!
ちょこちょこ更新できる様に頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
Try it 実生!!半年まとめ
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
旅行から帰ってきてはや2週間経ちまして、本日から通常ブログに戻ります( ̄^ ̄)ゞ
帰ってきてまず最初にしたのが状態確認しながらの水やりでした!
そしてその後にやったのが本日お伝えしようと思う内容です!!
それは~~~
何度もブログに登場してますが
昨年の9月に初めての実生(播種)をして、ようやく半年程ですが鉢上げしました!!!!
ちょっとおさらいがてら…
蒔いた種は全部で43粒で、奈○研の種子でした。
オブツーサ錦 タイプMix 10粒
ピグマエア錦 22粒
ピクタ タイプMix 11粒
こんな感じでした。
そこから現在残っている苗は
ピクタ5苗↓

ひとつダメそうなので4苗ですね
ピグマエア錦5苗↓

発芽率は良かったんですが、途中で白くなっちゃいました……
オブツーサ錦3苗↓

この1つだけ斑入りとして残ってくれました。
植える時はピンセット使い、丁寧に植えていきます!
赤玉の小粒2~3mmくらいを化粧砂として使用し小苗を安定させるようにしてみました↓

ここからどう育ってくれるかわかりませんが、来年の今頃には顔がハッキリして成長過程を一覧でご紹介出来るかな~っと思います\(^o^)/
いよいよこれから春の到来です!!!
ハオルチアにとって盛んな時期になりますので日々成長を見守りたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
親心がちょっと分かる気がしますw
最後までお読み頂き有難うございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
旅行から帰ってきてはや2週間経ちまして、本日から通常ブログに戻ります( ̄^ ̄)ゞ
帰ってきてまず最初にしたのが状態確認しながらの水やりでした!
そしてその後にやったのが本日お伝えしようと思う内容です!!
それは~~~
何度もブログに登場してますが
昨年の9月に初めての実生(播種)をして、ようやく半年程ですが鉢上げしました!!!!
ちょっとおさらいがてら…
蒔いた種は全部で43粒で、奈○研の種子でした。
オブツーサ錦 タイプMix 10粒
ピグマエア錦 22粒
ピクタ タイプMix 11粒
こんな感じでした。
そこから現在残っている苗は
ピクタ5苗↓

ひとつダメそうなので4苗ですね
ピグマエア錦5苗↓

発芽率は良かったんですが、途中で白くなっちゃいました……
オブツーサ錦3苗↓

この1つだけ斑入りとして残ってくれました。
植える時はピンセット使い、丁寧に植えていきます!
赤玉の小粒2~3mmくらいを化粧砂として使用し小苗を安定させるようにしてみました↓

ここからどう育ってくれるかわかりませんが、来年の今頃には顔がハッキリして成長過程を一覧でご紹介出来るかな~っと思います\(^o^)/
いよいよこれから春の到来です!!!
ハオルチアにとって盛んな時期になりますので日々成長を見守りたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
親心がちょっと分かる気がしますw
最後までお読み頂き有難うございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
Try it 実生!!経過編1/20
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は8月末に播種したハオルチアの経過編をお届け致します!!!!
なんどこのネタに逃げていることやら……
新年明けてからはブログでまだ経過編をお伝えしていなかったと思います。
今回は播種後145日の状態をお届けします( ̄^ ̄)ゞ
前回の経過編はコチラ↓
12/6 播種後100日
このときから苗の数はというと……
1つ減……
どの苗かというと、
前回2枚目の葉が全斑かもと言ってたピグマエア錦Σ(゚д゚|||)
前のブログ読み返してみると結構間あいてましたね~
実は12月中頃??には溶けてました
現状の残り苗はこんな感じ↓
ピグマエア

前回よりも葉が増えて若干大きくなってますよ!!
アンド若干徒長してます(´・_・`)
オブツーサ錦

これも問題なく順調に葉数を増やしてくれてます!!
他のも元気ですが、あまり見応えないので今日のところは抜粋で(・Д・)ノ
オブツーサ錦は奈良多肉さんのオブツーサ錦mixという種子だったので、もう少し顔がわかる様になるまでドキドキです!!
斑が入ってない苗も初めてのハオ実生なんで愛着ありまくります(^∇^)ノ
今秋にはある程度顔がハッキリしますかね~
本日は短いですが以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
本日は8月末に播種したハオルチアの経過編をお届け致します!!!!
なんどこのネタに逃げていることやら……
新年明けてからはブログでまだ経過編をお伝えしていなかったと思います。
今回は播種後145日の状態をお届けします( ̄^ ̄)ゞ
前回の経過編はコチラ↓
12/6 播種後100日
このときから苗の数はというと……
1つ減……
どの苗かというと、
前回2枚目の葉が全斑かもと言ってたピグマエア錦Σ(゚д゚|||)
前のブログ読み返してみると結構間あいてましたね~
実は12月中頃??には溶けてました
現状の残り苗はこんな感じ↓
ピグマエア

前回よりも葉が増えて若干大きくなってますよ!!
アンド若干徒長してます(´・_・`)
オブツーサ錦

これも問題なく順調に葉数を増やしてくれてます!!
他のも元気ですが、あまり見応えないので今日のところは抜粋で(・Д・)ノ
オブツーサ錦は奈良多肉さんのオブツーサ錦mixという種子だったので、もう少し顔がわかる様になるまでドキドキです!!
斑が入ってない苗も初めてのハオ実生なんで愛着ありまくります(^∇^)ノ
今秋にはある程度顔がハッキリしますかね~
本日は短いですが以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村