レッドライン
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
来週か再来週くらいに、ナーバスな梅雨入りしますね~たぶん!
なかなか次晴れる週末がなさそうなのでこの土日に水やりしました!!
と思ってたんですが、室内の3トレイ分をすっかり忘れてました/(^o^)\
さて本日はこちらの苗をスパッといってみました~٩( 'ω' )و

光に透かすとわかる程度の薄い斑が入った苗です!
この写真は3週間くらい前のもので、切るまでは水を与えず陽の当たらない暗いところで徒長するようにしてます。
胴切りする時に糸を通す必要があるので、糸が入りやすいように徒長&歯の隙間をあけます。
胴切りした後仔が出てくるんですが、うちでは印象的に切った一段下の葉から出るような気がします!
今回どこで切るべきかかなり迷いまして……

わたしは前述の理由から青で切るか?とも思ったんですが御意見を頂戴したところ↓
全員赤ーーー!!!でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
もちろん赤で切りますよね~٩( 'ω' )و
というわけで、今回用意したのは↓

1.5号のテグス!
ちょっと細すぎますのであまり真似をしないように。
糸を入れていき

クロスさせスパッと

頭の方も問題なく、斑のラインもあります↓↓↓

あとは薬を塗って終了٩( 'ω' )و

これで斑入りの仔が出てくれればいいんですが…
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
来週か再来週くらいに、ナーバスな梅雨入りしますね~たぶん!
なかなか次晴れる週末がなさそうなのでこの土日に水やりしました!!
と思ってたんですが、室内の3トレイ分をすっかり忘れてました/(^o^)\
さて本日はこちらの苗をスパッといってみました~٩( 'ω' )و

光に透かすとわかる程度の薄い斑が入った苗です!
この写真は3週間くらい前のもので、切るまでは水を与えず陽の当たらない暗いところで徒長するようにしてます。
胴切りする時に糸を通す必要があるので、糸が入りやすいように徒長&歯の隙間をあけます。
胴切りした後仔が出てくるんですが、うちでは印象的に切った一段下の葉から出るような気がします!
今回どこで切るべきかかなり迷いまして……

わたしは前述の理由から青で切るか?とも思ったんですが御意見を頂戴したところ↓
全員赤ーーー!!!でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
もちろん赤で切りますよね~٩( 'ω' )و
というわけで、今回用意したのは↓

1.5号のテグス!
ちょっと細すぎますのであまり真似をしないように。
糸を入れていき

クロスさせスパッと

頭の方も問題なく、斑のラインもあります↓↓↓

あとは薬を塗って終了٩( 'ω' )و

これで斑入りの仔が出てくれればいいんですが…
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
胴切り3.5ヶ月
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は1月末に胴切りしたその後をご紹介~
1ヶ月に1回記事にしてるような気がしますがm9(゜д゜)っ
コチラで紹介しましたが、2015年のお盆に入手した『巨大赤線レンズ』でーす\(^o^)/
この苗のオクでの価格も大体落ち着いてきましたが、一時期はなんじゃそれ~っていう値段で取引されてました…
オブベヌの選抜苗でしょうが、似た苗を偽ってオクに出してるのもありそうです・・・
勘違いかもしれませんが、自分の苗と比較するとそれほんとに??って苗と『?』が付く苗が今までいくつもオクに出てます、本当のところはわかりませんが
話しが逸れましたがどーぞ↓↓↓

やっぱり春は成長早いです~!!
3.5ヶ月でもうここまで大きくなりました\(^o^)/
仔が見えるだけでも6個くらいは付いてます!!
予約が少し入ってるので、残りは予備株の予定です٩( 'ω' )و
夏前か後か、いつ外すか迷いますね~!
後は二毛作出来れば言うことなし!!
胴切りの頭の方も根が張って問題なく成長してますー
宣伝です!オク出しました٩( 'ω' )و
あまり頻繁には出品しませんが余剰苗をちょこちょこと出しますのでどうぞよろしくお願いします。
ヤフオク
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日は1月末に胴切りしたその後をご紹介~
1ヶ月に1回記事にしてるような気がしますがm9(゜д゜)っ
コチラで紹介しましたが、2015年のお盆に入手した『巨大赤線レンズ』でーす\(^o^)/
この苗のオクでの価格も大体落ち着いてきましたが、一時期はなんじゃそれ~っていう値段で取引されてました…
オブベヌの選抜苗でしょうが、似た苗を偽ってオクに出してるのもありそうです・・・
勘違いかもしれませんが、自分の苗と比較するとそれほんとに??って苗と『?』が付く苗が今までいくつもオクに出てます、本当のところはわかりませんが
話しが逸れましたがどーぞ↓↓↓

やっぱり春は成長早いです~!!
3.5ヶ月でもうここまで大きくなりました\(^o^)/
仔が見えるだけでも6個くらいは付いてます!!
予約が少し入ってるので、残りは予備株の予定です٩( 'ω' )و
夏前か後か、いつ外すか迷いますね~!
後は二毛作出来れば言うことなし!!
胴切りの頭の方も根が張って問題なく成長してますー
宣伝です!オク出しました٩( 'ω' )و
あまり頻繁には出品しませんが余剰苗をちょこちょこと出しますのでどうぞよろしくお願いします。
ヤフオク
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
ストレスで赤く…
出演頻度は期待の表れ
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は最近出演頻度が高いコチラ↓
それだけ私の中の期待値が高いんですね\(^o^)/
以前のブログで仔が出てきたのを紹介しました!!

下は急速に成長し、今までの胴切りと比べるとかなり早く大きくなってきてます!!
やっぱりこの時期の成長は早いですね~
上はどんな感じかというと↓↓↓

シワシワに縮んでいます!!

ひっくり返してみると、わかりますか??
新しい根が出始めてます\(^o^)/
もう少しして根が土まで潜れば問題無いでしょう!!
水やりはしても水吸えないでしょうから、あげません。
腐るリスクもありますしね
あとは外に出すタイミングですが、下の方は週末には出そうかと思っています。
日光の当るところには置かない予定です。
伸びてもOK、溶けるのNGなんで(=゚ω゚)ノ
本日も相変わらず短いですが以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日は最近出演頻度が高いコチラ↓
それだけ私の中の期待値が高いんですね\(^o^)/
以前のブログで仔が出てきたのを紹介しました!!

下は急速に成長し、今までの胴切りと比べるとかなり早く大きくなってきてます!!
やっぱりこの時期の成長は早いですね~
上はどんな感じかというと↓↓↓

シワシワに縮んでいます!!

ひっくり返してみると、わかりますか??
新しい根が出始めてます\(^o^)/
もう少しして根が土まで潜れば問題無いでしょう!!
水やりはしても水吸えないでしょうから、あげません。
腐るリスクもありますしね
あとは外に出すタイミングですが、下の方は週末には出そうかと思っています。
日光の当るところには置かない予定です。
伸びてもOK、溶けるのNGなんで(=゚ω゚)ノ
本日も相変わらず短いですが以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
春に向ってるのがわかる季節
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は約1.5ヶ月前にご紹介した胴切り苗の現在をお届けします↓↓↓
その時のブログがコチラ
2苗カットし秋まつりはこんな感じで外葉がカールしており内側が見づらくなっています


写真では中まで撮れませんが肉眼では仔がいくつか出てるのがわかります~!!
葉挿しも含め、青は多分10個前後仔があるので、今回はある程度大きくなって斑が無さそうであれば間引いちゃったりしちゃおうかと( ̄^ ̄)ゞ
さてもう一つ
巨大赤線レンズ

こちらも順調に4~5つ?くらい仔が出てますね\(^o^)/
しかも左側の親葉の内側・・・
なんか筋がががm9(゜д゜)っ
まぁ残らないでしょうが、期待させてくれるじゃないの~~~\(^o^)/
ここから半年も経てば、立派に外せるようになるハズ!!!
夏の暑さにやられない様に、小苗は室内管理にします( ̄^ ̄)ゞ
本日は以上です\(^o^)/
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日は約1.5ヶ月前にご紹介した胴切り苗の現在をお届けします↓↓↓
その時のブログがコチラ
2苗カットし秋まつりはこんな感じで外葉がカールしており内側が見づらくなっています


写真では中まで撮れませんが肉眼では仔がいくつか出てるのがわかります~!!
葉挿しも含め、青は多分10個前後仔があるので、今回はある程度大きくなって斑が無さそうであれば間引いちゃったりしちゃおうかと( ̄^ ̄)ゞ
さてもう一つ
巨大赤線レンズ

こちらも順調に4~5つ?くらい仔が出てますね\(^o^)/
しかも左側の親葉の内側・・・
なんか筋がががm9(゜д゜)っ
まぁ残らないでしょうが、期待させてくれるじゃないの~~~\(^o^)/
ここから半年も経てば、立派に外せるようになるハズ!!!
夏の暑さにやられない様に、小苗は室内管理にします( ̄^ ̄)ゞ
本日は以上です\(^o^)/
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村