fc2ブログ

大仕事

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。






























週末いかがお過ごしでしたか~?


私は2016年の秋実生の苗を植え替えました\(^o^)/

大仕事でした!!


以前お伝えしたコチラの記事とやり方は同じです!!



通常用土の上に赤玉細粒を1~2cm

そして水をたっぷりかけて・・・

穴をあけて植えていきます!





タッパーの方の実生苗は根を切らない様にする為にある程度バーミキュライトor赤玉が乾燥するように仕向けておきます。

湿ってる中で実生苗を取り出そうとすると根が切れやすいですからね~

それでもいくつかは根が切れます(꒦ິ⌑꒦ີ)




後は地道に植えてだけ~~~~







・・・





・・・・・・長い






・・・・・・・・・・まだ終わらない







という訳で今回は外出や夕食もろもろ挟んで14時から22時までかかりました~!!

苗はなんと偶然にも前回と同じ126苗でした٩( ᐛ )و



今回はホームセンターD◯のオリジナル赤玉細粒?一番細かいやつ、使いましたがカスが多くて水を含むと固まったドロみたいになります……

半乾きでカチカチになってしまったので、失敗です。もう再購入はありませんが畑の様にピンセットで耕して土に空気含ませつつ植えていきました!

次水やったらまたカチカチになっちゃいますけどね……


水やり後の土の感じ↓



ぱっと見固まってます…





植え終えた苗はこんな感じのです↓





この植替え&夏越しでいくつか脱落するかもしれませんが期待大の苗ばっかです\(^o^)/


置き場の関係もあり密に植え過ぎかもしれませんが、育つでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





前回の鉢上げ記事とほぼ同じですが・・・本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます!

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



お久しぶりです。

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。





























長らく更新のお休み頂きスイマセンm(_ _)m

年度末の忙しさにやられておりました……

ほとんど園芸に触れる時間がなかったものの、今後は多分更新も大丈夫だと思います!!






さて、早速ですが本日は2016年の秋に播種をしたコチラ





スプレンデンス『オードリー』です\(^o^)/

相変わらずパネルヒーターの上で密閉LED管理をしてるんですが、徐々に成長してます!!


前回ご紹介させて頂いた時からも、多分脱落もなく順調にきいます





いつもタッパーで管理するときはバーミキュライト100%ですが、この苗はなんとなく赤玉芝目土で管理したところ3枚目くらいの葉が出ても苗が倒れる事もなく上手く行っているように思えます٩( 'ω' )و



ただ根が潜らず浮いてきている苗はいくつかあります。






スプレンデンスの実生は初めてなんですが、3枚目の葉から徐々に顔が出始めています!!!









どれがいいとかはまだまだ先の話しですが、こんなん見たらワクワクしてきますよね~٩( ᐛ )و



実生って想い入れもあり、見るたびに新たな発見があって本当に楽しいですよ、みなさん\(^o^)/



2017年のハオルチア春実生は自分のとこで交配した種だけになりそうですが、どんな種があるかはまたおいおいご紹介しますね!!









本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

迷ing

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
































早速ですが・・・・


ネタがなーーーい!!!!


ので、こんな時は実生ネタに限るm9(゜д゜)っ






という訳で本日は2016年秋実生のその後をご紹介~~~\(^o^)/





前回「2016年秋実生」のカテゴリーでご紹介したのはスプレンデンスの実生でしたが~


本日はハオ実生苗一挙大公開~~~~\(^o^)/
って程でもないですが


早速スプレンデンスから








発芽は24/30 くらいだと思います。途中で☆になったやつもいるので正確にわかりません・・・


今残ってるのは22苗かな、たぶん




これは↓玉扇とコレクタ、ベヌスタのタッパーです\(^o^)/





ワサワサ来てますがゴメン2軍だー(T ^ T)





こちらはピグマエア錦とオブ錦ですが育成悪いタッパーです……







斑の気が強いのかどんどん消えていきます








最後はオブ錦とベヌスタ交配のタッパー!!!

ちなみに以前蹴飛ばしたやつですσ^_^;











でも良く残ってます&斑入りもいくつか見受けられます!!!

蹴飛ばしの神キターーー\(^o^)/←何ソレですよね……わたしも初めて言いましたw









半年経たないくらいですが、楽しみ過ぎますね~


ついこの間2タッパー植え替えましたが、この苗はいつ植え替えるか迷います……


タッパーでそのまま&液肥で管理すればある程度安定するまでは大きく出来ると思いますが、植え替えたら成長は多分早くなる……



うーーーん……



迷いどころ\(^o^)/








勉強って考えると植え替える方が、失敗しても納得できる気がしますが……




優柔不断キター\(^o^)/




ちょっと迷ing








この他にもう少し秋実生のタッパーがありますがまたの機会にご紹介します!!




本日は迷いながら以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スプレンデンス実生

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。



























さてここから2月中旬くらいまではブログネタが無く厳しいシーズンが続きます。



そんな時は、実生ネタ\(^o^)/



というわけで、本日は『2016秋の実生』でも遅めに蒔いた、コチラ!!



前回10粒しか発芽してなかったですが・・・


今日紹介するってことは~~



そうっ!ちょっとだけ増えました\(^o^)/





こちら見てください↓

分かりづらいですが、前回




今↓




ほんと少しだけ(笑)

割合で18/30(60%)







こちらは播種後、ずーーーっとパネルヒータの上に置いてますが、なかなか発芽が揃いません!


わたしの印象としては、播種時期が春4~5月、秋9月くらいのものは、発芽に若干バラつきがあるものの1ヶ月もしたらほぼ発芽が揃う印象ですが、

播種時期がずれると、発芽にもかなりのバラつきが出る様に感じます!


主観ですが・・・





播種後1年で発芽とかも稀にあるみたいなので、気長に待ちます\(^o^)/









簡単ですが、本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

2016年ラスト3

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。





























クリスマスも終わり、もう残り6日で今年も終わりです!!!



なんてあっという間の一年だったんでしょう~


そういえば昨日福袋の注文受付が始まりましたね!




もちろん注文しましたよ\(^o^)/


まだの方は大人気の福袋なんで急げ~~~!!


買えない&買わない方は、このブログの年始の報告をお楽しみに!!













さて今年のブログUPはラスト3日とさせて頂きます!!!






本日は遅れて参戦!!という記事で書いた実生経過をお伝えします。



↑の記事は2016/12/4にハオルチアを播種したときの記事でした


お伝えしてなかったですが、ちなみに種子はスプレンデンスでした\(^o^)/






そこから約2週間後の12/16に1つ目の発芽を確認\(^o^)/





ハオルチアの発芽は大体10日後あたりから発芽し始めます!



12/25時点(3週間後)では↓





ちょこちょこ発芽してきてます!!


数えると10粒発芽してます!!

10/30粒 (確率33.3%)です。





赤玉100%で熱湯消毒も十分にしているので特にカビは無いです!
(まぁ栄養分ないので・・・当たり前っちゃ当たり前)


発芽率はあまりよろしくないですね…







いろいろな方の実生結果をみてると、栄養分ある土での実生又は早めに栄養分ある土への植え替え、をしている方の結果は総じて早く成長してます。


ただ私の少ない経験上、栄養分ある土への植え替えが早い場合、成長は早くなりますが、植替えダメージでダメになる苗も一定数あります。



どの様に管理すれば早く大きくなるかは、様々な要因があると思いますが

来春から、今春実生の苗を使っていくつか実験してみたいと思います。







どんな実験かって???








まだフワフワした想像ですが

それは明日の記事に書こうかな~と思います\(^o^)/




さぁ~て、次回のブログは、
(サザエさん風)

「2016/5/16実生ハオルチアについて」

「どんな感じの実験をするか」

の2本です!!




明日もまた見てくださいね!!




ジャンケン…









パー✋








うふふふふふ、










では本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
プロフィール

れふてぃ

Author:れふてぃ
ハオルチア見る⇒元気出る⇒仕事頑張る⇒稼ぐ⇒ハオルチア入手する

エンドレスループへようこそ!!

Let's Enjoy!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
閲覧数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
7864位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
731位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR