蒔きますん
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
昨日は暖かかったですね~~!!
まぁ仕事で日中外には全く出てないですが・・・
さて本日は以前も紹介しましたが、某庭園のJ氏に頂いた種子を蒔きました~~~\(^o^)/
今回の馴れ初めは、整理していたら古種子がいーっぱいあったからいる人~~?出ないかもよ!?っというタイミングでした~
もちろん実生好きなわたしとしては、お願いしまーすと(=゚ω゚)ノ~
おまかせでお願いしたところ頂きました~~~!!!
ありがとうございます~~
早速1/29に蒔きました\(^o^)/
いつもは赤玉芝目土orバーミでの実生ですが、最近やっぱり用土には栄養があった方が早く成長するよな~~っと他の方の実生を見ながら感じていたので・・・
今回は2層構造m9(゜д゜)っ
ゴールデン粒状培養土(種蒔き、さし芽用)+赤玉芝目土 としてみました~~!!!
一応熱湯消毒して、入れてみるとこんな感じ↓↓

表土1cmくらいが赤玉芝目土です。
これを適度に区切ってパラパラと・・・

後は密封して、パネルヒータの上で25~30℃くらいで管理
上手く発芽してくれるとイイな~~!!
というわけで、本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
昨日は暖かかったですね~~!!
まぁ仕事で日中外には全く出てないですが・・・
さて本日は以前も紹介しましたが、某庭園のJ氏に頂いた種子を蒔きました~~~\(^o^)/
今回の馴れ初めは、整理していたら古種子がいーっぱいあったからいる人~~?出ないかもよ!?っというタイミングでした~
もちろん実生好きなわたしとしては、お願いしまーすと(=゚ω゚)ノ~
おまかせでお願いしたところ頂きました~~~!!!
ありがとうございます~~
早速1/29に蒔きました\(^o^)/
いつもは赤玉芝目土orバーミでの実生ですが、最近やっぱり用土には栄養があった方が早く成長するよな~~っと他の方の実生を見ながら感じていたので・・・
今回は2層構造m9(゜д゜)っ
ゴールデン粒状培養土(種蒔き、さし芽用)+赤玉芝目土 としてみました~~!!!
一応熱湯消毒して、入れてみるとこんな感じ↓↓

表土1cmくらいが赤玉芝目土です。
これを適度に区切ってパラパラと・・・

後は密封して、パネルヒータの上で25~30℃くらいで管理
上手く発芽してくれるとイイな~~!!
というわけで、本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
御種子様10月1日実生
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は某空中庭園のJ氏に頂きし、御種子様の実生報告で御座る!!!
いざ尋常に!!!
9月某日Twitter限定でハオルチアの余剰(自家受粉)種子欲しい方~(^∇^)ノというのがありました!!
タイミング良く投稿を見ていたので、ハイハーイっ!!(=゚ω゚)ノ
と手を挙げたところ・・・・
頂きました~~~!!!!

ジャ~~~~ン♪
募集記事上げられていたんですが今は終了しました~って記事になってます
そして頂いた種子を早速2016年10月1日に蒔きました~
実生方法はいつも通りで、バーミキュライト100%でタッパー密閉です↓↓↓
こんな感じで区切りをつけて…

種投入!!!
そこのアナタ鋭い!!!
そうです、4種類です\(^o^)/
自家受粉だから芽でないかもーっと言われていたんですが・・・
2週間後↓↓↓

普通にわっさーーきてます\(^o^)/
しかも成績良さげです!!!
10/23(播種後約3週間)

順調順調o(^▽^)o
おまかせで種子を頂いたんですが、
H.blackbeardiana JDV91/102
だけはダメでした~!!残念っ(;д;)
室内で冬越しをして2年後くらいにはある程度大きくなっているハズなので、そこまで暖かく見守って下さい( ̄^ ̄)ゞ
また随時、成長記録をお届けします!!
種配るだけでも整理して……めんどくさいと思いますが、本当にありがとうございました~~!!!!
やっぱり実生は楽しい\(^o^)/
もっと実生の楽しさを伝えたいけど、わたしの文章能力じゃなかなか伝えられないなorz
うん、やっぱり実生は楽しい\(^o^)/(2回目)
みなさん実生しましょう!種蒔きましょう!!
では本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
やっぱり実生は楽しい\(^o^)/(3回目)
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日は某空中庭園のJ氏に頂きし、御種子様の実生報告で御座る!!!
いざ尋常に!!!
9月某日Twitter限定でハオルチアの余剰(自家受粉)種子欲しい方~(^∇^)ノというのがありました!!
タイミング良く投稿を見ていたので、ハイハーイっ!!(=゚ω゚)ノ
と手を挙げたところ・・・・
頂きました~~~!!!!

ジャ~~~~ン♪
募集記事上げられていたんですが今は終了しました~って記事になってます
そして頂いた種子を早速2016年10月1日に蒔きました~
実生方法はいつも通りで、バーミキュライト100%でタッパー密閉です↓↓↓
こんな感じで区切りをつけて…

種投入!!!
そこのアナタ鋭い!!!
そうです、4種類です\(^o^)/
自家受粉だから芽でないかもーっと言われていたんですが・・・
2週間後↓↓↓

普通にわっさーーきてます\(^o^)/
しかも成績良さげです!!!
10/23(播種後約3週間)

順調順調o(^▽^)o
おまかせで種子を頂いたんですが、
H.blackbeardiana JDV91/102
だけはダメでした~!!残念っ(;д;)
室内で冬越しをして2年後くらいにはある程度大きくなっているハズなので、そこまで暖かく見守って下さい( ̄^ ̄)ゞ
また随時、成長記録をお届けします!!
種配るだけでも整理して……めんどくさいと思いますが、本当にありがとうございました~~!!!!
やっぱり実生は楽しい\(^o^)/
もっと実生の楽しさを伝えたいけど、わたしの文章能力じゃなかなか伝えられないなorz
うん、やっぱり実生は楽しい\(^o^)/(2回目)
みなさん実生しましょう!種蒔きましょう!!
では本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
やっぱり実生は楽しい\(^o^)/(3回目)
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村