fc2ブログ

ローテンション

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




























写真のupが出来ず遅くなりました。


本日はコチラの続きを・・・


テンション低めでお送りします・・・


昨年5月に播種しまして、夏に植え替え&初の冬越しを行いまして・・・


やっと目覚めましたので御報告・・・


前回夏の植え替えではコチラ・・・



植え替えから1~2ヶ月後も元気ですが・・・




今は・・・



なんと虚しい・・・


2つしか残っておりません・・・





なんとなく要因はわかったんですが・・・


植替えからの立ち上げに失敗してます・・・


さらに室内にいれるのが遅く、寒さに長くあてすぎた・・・


秋の寒暖差にあてるのは控えておとなしく室内管理にするべきでした・・・


下心出し過ぎて、パキポは秋が太るっていうのを狙い過ぎました・・・


という訳で本日はテンション低めにお届けしました・・・



ポチッとお願いします・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ハツパキポッ!

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
































先週は数日更新サボってしまいました…

さて本日は、2015年8末実生のグラキリスをちょっと前に植え替えましたのでコチラをどーぞ↓


以前の記事でこんなかんじに成長していました!!





今は、陽射しがいきなり強くなった影響もあり、葉先が焼けてますが・・・

成長には問題無く元気に葉を茂らしています!!!

そろそろ1つ1つに分けて植えようと思い鉢から抜いてみると~





まぁ根も順調に育ってます!!

監理は1つの鉢で管理していたので、同じ環境だったとは思いますが

若干成長に差があります!



こちらの苗を速乾素焼き鉢とプレステラに分けて植えました~~!!!

2年後くらいにはどちらが成育がいいかわかりますかね\(^o^)/

予想では素焼き鉢かな~とは思ってますが、期待せずに2年後を待とうかと思います!!!






なんとも味の無い内容ですが、今日も元気にがんばりましょ~~m9(゜д゜)っ

GW9連休の方羨ましい~

私はカレンダー通りなので明日行けば5連休です\(^o^)/






そういえば昨日ヤフオク初出ししてみました~~~!!!




↑こんな画像です(トップ画とは違うかも…)

探してみてください~

まだそんなに余剰があるわけではないので、

ひっそりとやってます\(^o^)/

今日紹介したパキポも1つだけ出してみました~





本日は以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

パキポ冬の陣

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。





























さて先週末は時間が無く写真を何点かUPしただけでしたが・・・


なんといろんな写真だけの方が前後のブログより拍手が多い(゚△゚;ノ)ノ

ネタの少ないわたしには酷な仕打ち(笑)

出来るだけ写真多くUPします!気持ちだけはっ!!






今日はコチラの成長記録を~


ブログによると2015年の7月に播種していますので、現在で1年と半年です( ̄^ ̄)ゞ












こちらの実生苗も昨日のロスラーツムと同様11月くらいから室内の窓際に置いてますので、完全に落葉は1つだけ

他のいくつかの苗はまだまだ元気です!!



現地と比較すると、多分この姿は正しくないんでしょうが・・・

頭でっかちになってきてます!!



2016年は大体4月あたりから屋外の雨ざらし(ベランダの手摺りにひっかけ)で管理してました~


夏は表土が乾いたら潅水してたので、多分2~3日に一回くらいの割合だと思います。
多いときは毎日


ただ梅雨の時期は、エアコンの室外機の上で雨がそんなに掛からないところに置いてました




一年管理してみて感じたことですが


・グラキリスは管理が簡単

・夏→秋にかけては表土の渇きに注意!
夏に比べて秋になりかけは、表土が乾きづらくなりますが、夏の勢いのまま水あげると根腐れしそうって印象でした(印象です、つまり予想ですw)

・落葉するかな~ってところで急成長します
この時期(9~11月辺り)に幹が太くなりました




っと、なかなか参考にならない感じですが、鉢上げからの立上りと初冬越しを注意すれば特に脱落する事もなく成長する印象でした~



春先に植え替えして個別の鉢で管理しようと思います!!


今年はパキポの種手に入るかな~~~








てか写真少なぁ~~~~~(笑)

こんな調子でまた明日もよろしくお願い致します。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

液体

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。























本日のネタはパキポです( ̄^ ̄)ゞ



過去ブログはこちらで見てね!!








昨年、初めてグラキリスの実生をしましたが、奇跡的に発芽したものは現在まで生き残っています!!!





↑なかなかいい感じでしょ\(^o^)/

(過去のブログ見ると最近全然紹介してなかったみたいです(;゜0゜))






今は寒くなってきてますので、リビングの窓際に置いてありますが・・・



平日仕事して家に帰ると、ルーティーンの如く携帯のライト付けて植物を見て回ります!!!



グラキリスも例外なく見て回るんですが、




最近の携帯とは滑りやすいもので・・・


グラキリスの上に落としてしまいました(゚△゚;ノ)ノ











かすめた程度でしたが、葉の一部が落ち幹からは謎の液体が・・・









一番最初の写真も携帯落とした後ですので液体&葉が落ちてます。

最初の1枚で気付いたアナタは鋭ーーーいm9(゜д゜)っ












大事には至りませんでしたが傷つくと型が崩れたりするので、みなさんも携帯には気を付けなはれやっ!!




短いですが本日も以上です。


最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

鉢上げ

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
























先週ご紹介した、恵比寿笑いの2016実生ですが





鉢上げ?しました~








パキポは秋から冬にかけて葉っぱを落とし、春にまた葉をつけて成長していきますよね!


実生苗は最初の冬越しが上手くできるかどーかが重要だとGoogle先生が言っていました\(^o^)/





その為、葉を落とす秋までに肥料のある通常用土にしっかり根張りしてもらおうと思いこの時期に、バーミ単体から通常用土に鉢上げしました!!






さて、まずはタッパーの中の苗を取り出しますが、バーミキュライトが湿っていると根が切れやすいので何日か前からある程度乾かしておきます。









って、若干湿ってるけどまぁいいや







苗をピンセットで取り出しました↓









10粒×3袋買って今残っているのが、28苗!!!



あまり生育の良くない苗もいますが・・・



以外に根はしっかりしてました\(^o^)/




ラベルも作りました!!!



う~ん、面白味にかけるな…





さて、この苗を実生トレイに埋めていきます!



細かい作業苦手・・・




ゴソゴソ、


ゴソゴソ、、






行けました\(^o^)/










まぁまぁキレイに行けたかな?





水たっぷりあげて、ある程度乾くまでは室内管理かな~









上手く根を張ってくれるかなー










というわけで本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


プロフィール

れふてぃ

Author:れふてぃ
ハオルチア見る⇒元気出る⇒仕事頑張る⇒稼ぐ⇒ハオルチア入手する

エンドレスループへようこそ!!

Let's Enjoy!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
閲覧数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
7864位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
731位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR