fc2ブログ

定期記録~ゲチリス~

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。























水曜日は肌寒い朝でしたね!

今日はまた最高気温30℃予報です


夏生まれって事もあり夏が好きだったんですが、今は少し前のこの肌寒さが有難いと思えます٩( 'ω' )و


これくらいの季節が1番成長してくれる気がします!

ただこれからは風も弱くなりジメジメした梅雨が来るはずなんで、水やり後の通風に気をつけないと٩( 'ω' )و





さて本日はゲチリス!!


この春に蒔いた苗は↓




まだまだ成長中みたいです!!

grandifloraは大きくなる筈なのでこの鉢じゃ小さいと思うんですが、いつ植え替えればいいかよくわかりません/(^o^)\







他の2つはgrandifloraに比べれば小さいのでまだこの鉢でいけるのか?


さて課題は夏越しですが…


実際どうするかまだ何も決めていませんっ!!

室内でLED下で管理するか、外の棚下で水を出来るだけ少なくして管理するか…



ギリギリにならないと決めれなさそうです(꒦ິ⌑꒦ີ)



でも、今までは多分順調٩( 'ω' )و


これから枯れるまでは、逐一記事に残しておこうとおもいます!

どこかで播種から纏められたら自分の忘備録の為にもいいと思うのでどこかで( ̄^ ̄)ゞ




本日は簡単ですが以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます!

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Gethyllis 第2弾

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




























昨年末くらいに注文した種子の第2弾が到着しましたのでご紹介しまーす!!



と言っても、写真があまりない・・・


到着したのは1週間前くらいです。


封筒にこんな感じのパッケージが入って到着です\(^o^)/




なんかネギみたいのが出てる・・・

早速開封してみると




やっぱネギm9(゜д゜)っ

球根になってますね~!!

ただ封筒に入って来たので若干潰れてるのもあります(゚△゚;ノ)ノ


他の種もこんな感じで鞘?に包まれた状態でした!





ちなみに到着した種は7種45粒でした~~\(^o^)/

どんなのが入ってたかは1番最初の写真から読み解いてくださいw( ̄o ̄)w


達筆過ぎて読めないw




早速播種ですが、前回と同様にプレステラに用土と表土赤玉にして、腰水で棚下においてます!!

写真は撮ってません・・・・





そういえば先週、ブルータス(怪奇vol.1)に乗ってる某F氏にゲチリスの事聞いてきました!!

といっても、勝手に質問しただけですが・・・

海外種子を種から実生する場合、初年度の夏は意外に越せるよ~との事でした

2年目の夏越しの方が難しいそうです。

初年度は発芽後、乾燥気味に管理して夏は棚下で管理してるそうです。

勉強になったのは、うちでは夏も少し水あげてるよ~そうすると葉が枯れて少しするとまた新たな葉が出てくることが多いかな~って仰ってました(;゜0゜)

がんばりますっ!!!







ちなみに前回蒔いたやつは、まだまだ元気です٩( 'ω' )و







本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます。

クルクル

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。

























本日は以前の記事でゲチリスの種を蒔き、発芽したことをお伝えしましたがその続きを( ̄^ ̄)ゞ






4月の末に種を蒔き約半月が経ちましたがこんな感じで成長中↓↓↓








グランディフローラはちょっとクルクルきてます\(^o^)/








他の種子も細い線ですが、いくつかはグランディフローラと同じ様に種子から発根し股割れする様に葉が展開しています!!


これから暑くなるまでにどれだけ成長させれるかが肝っぽいです!




今のところは以外に上手くいってますが、どこまでの気温に耐えられるのか・・・

休眠してちゃんと起きるのか・・・

そもそも休眠させてはダメなのか・・・


悩みは多いですが、なかなかチャンスの無いゲチリスの実生なので毎日の成長を楽しんでますヽ(´∀`)ノ






簡単ですが本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます!

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

早速実践!!

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。























さて本日は、ハオフェスで教えて頂いたことの実践をば\(^o^)/




つい最近コチラの記事で輸入種子の話しを書きましたが


FRESHが命だから秋まで置いとくのはマズイよっ!!と教えて頂き早速蒔きました~~~( ̄^ ̄)ゞ







プレステラ90に通常用土をいれ表土に赤玉細粒を被せ種をパラパラしただけです!!

あとはこれを腰水で管理してみます。

1粒根が出て横に張ってます!
(写真撮ったんですが忘れたので後日追加します…)


前回根が出ていて埋めた種は、こんな感じで変な所から股割れしました↓↓↓





このまま葉が形成されていくのでしょうか???






フェスでお話し伺ったところ、南半球と北半球での季節の違いが大きいみたいで南半球からの輸入種子で育てるのは結構難しいみたいです!!!


まだほぼ芽が出てないのでどうなるか分かりませんが、夏をどうしようか迷い中です・・・

芽が出てきたら考えよう!!!!





本日も簡単ですが以上です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

Gethyllis 実生2017

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。































本日は昨日ご紹介しました、種子の1つが季節を勘違いして発芽してしまったので急遽種まきすることにしました~~


発芽してしまったのはコチラ↓




グランディフローラの種子で3/5で発芽してますw( ̄o ̄)w






ゲチリスは冬型なので、ゲチリスにとって夏は天敵です。

でもこのまま置いておいたら多分種がダメになるでしょうから、土に挿してみましたm9(゜д゜)っ

左から浅く→中くらい→深くと植えてみました~







出てるのが多分根なのかな?

葉だったらこの植え方は終わってますが……(ー ー;)




楽しみにしていたゲチリス実生ですが、ハプニングでこんな感じのスタートになっちゃいました・・・


まずは3粒根付いてくれよ~~\(^o^)/



夏越しはその後考えましょう!!




発芽する事は確認できたので、良い種子だったんでしょう♪

上手く行ったら嬉しいけど簡単じゃないよね~






簡単ですが本日は以上です\(^o^)/

最後までお読み頂きありがとうございます!

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
プロフィール

れふてぃ

Author:れふてぃ
ハオルチア見る⇒元気出る⇒仕事頑張る⇒稼ぐ⇒ハオルチア入手する

エンドレスループへようこそ!!

Let's Enjoy!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
閲覧数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
7864位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
731位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR