fc2ブログ

Try it 実生!!経過編10/29

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。



今日は実生の経過編をお届けしまーす!

播種後61日までの経過です。




前回はピグマエア錦の成長があまりよろしくないというのと、いくつかの経過をお届けしました( ̄^ ̄)ゞ


今回もまずはピグ錦のその後をお伝えします。

現在のお姿がコチラ↓

DSC_0574_convert_20151028210947.jpg


なかなかの残存率です…

2つしか残らない~~~



現状残っているオブツーサは前回お伝えした、3枚目の葉が出始めているものと↓のコチラです。

DSC_0581_convert_20151028211154.jpg

徒長してますが、順調です!

オブもなかなか残らない~



ピクタはあまり変わりないですが一応↓

DSC_0580_convert_20151028211217.jpg


ちなみに今の残存率は

オブツーサ錦 3
ピグマエア錦 5
ピクタ      7

はたして斑入りは生き残れるのでしょうか…






最後までお読み頂きありがとうございます。

明日あさってはブログお休みします!

また月曜日によろしくお願いしますヽ(´∀`)ノ
スポンサーサイト



万象

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。






以前STCの苗(白銀レンズ)をご紹介したと思いますが、同時期に入手した万象をご紹介してなかったので紹介します。



万象 Flat30

STCのサイトに載ってます(10/29現在)

決して住宅ローンの話しではありません( ̄◇ ̄;)



親苗は枯れてしまったようですが、説明では平たく窓が30mm(大窓)になるということでした。


出品者様が送って?組織培養で残したのかな??



お盆中に到着し、根は有りませんでしたが現在は葉にハリもあり多分根張りも順調だと思います。

入手時がコチラ↓

DSC_0104_convert_20151027221700.jpg

現在がコチラ↓

DSC_0571_convert_20151027225157.jpg

反対側には新しい葉っぱも出始めてます↓

DSC_0572_convert_20151027225205.jpg



葉が大きくなると言われると大きくなりそうな気配がします(←単純)

2年後くらいには親に使えるかな??


最後までお読み頂き有難うございます。

花が咲く!?

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




今回はハオルチアではないんですが、以前紹介した…


『ユーフォルビア スザンナエ(瑠璃晃)』です!




タイトルの通りこやつが、花?が咲きそうなんです!



こんな感じで頭に蕾が出来てきました!

DSC_0567_convert_20151027220906.jpg


何色の花?が咲くんだろう?

また一つ楽しみが増えました(笑)



また変化あったら記事にします!

短いですが本日は以上ですヽ(´∀`)ノ

発芽まとめ

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。





今回は写真がないので、昨年からうちにいるテトラゴナを載せておきます( ̄^ ̄)ゞ



↑写真サイズおかしかったら後で修正します。





さて、本題ですが



ハオルチアの実生を現在も進めていますが、ここらで発芽率のまとめをしておこうと思います。


といっても、そもそもの比較(用土の違い)は途中で色々切り替えてしまったので検証できませんが…

発芽率は今後の実生の為にも記事にしておこうと思います。




今回実生した種々は以下の通りでした。

ピグマエア錦 22粒
オブツーサ錦(タイプmix)10粒
ピクタ 11粒(サービス)


2か月経過した時点で、ほぼほぼ発芽は出揃ったと思いますので現時点での集計です。


ピグマエア錦  16/22(73%)

オブツーサ錦(タイプmix) 6/10(60%)

ピクタ 7/11(64%)

ピクタについてはまだ5粒ほどしか紹介してないですが、発芽率はこんな感じでした!!



ここからの推移率(残存率)は悪くなりそうですが…





来年の春に元気な姿で植え替え?植えまとめ?できるよーに、冬の管理を考えなければ( ̄◇ ̄;)


今はベランダに既成温室置いてますが、小苗だけでも室内での管理ができるか探り中です!
また安いLED照明を買おうかどーかも迷い中です。進展あったら記事にします。



最後までお読み頂きありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ


オブツーサ 成長記録2

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




前回に引き続きネタがないのでオブツーサの成長記録をお伝えしま~す!!



オブツーサ水晶
入手当時がコチラ↓

DSC_0091_convert_20150911155707.jpg

現在がコチラ↓

DSC_0554_convert_20151025224638.jpg


若干葉数が増えました!

順調に育ってますよーヽ(´∀`)ノ


マリン錦
入手当時がコチラ↓

DSC_0102_convert_20150913163538.jpg

現在がコチラ↓

DSC_0539_convert_20151025225529.jpg

あんまり変わってないですね…

春の成長に期待です!





オブツーサ 雫石
DSC_0549_convert_20151025225657.jpg

↑キレイだったので撮ってみました!!


簡単ですが今回は以上です。

最後までお読み頂き有難うございます。

Try it 実生!!経過編10/21

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




今日は実生の経過編をお届けします。

播種後53日マデお伝えします( ´ ▽ ` )ノ





ピグ錦の1つが白くなっていると先週お伝えしましたが…


ちょっと見ずらいですが

DSC_0557_convert_20151021160415.jpg

4つも星になりそうです(;д;)

2つ目の葉が出始めてるのは2つだけで、他の苗も真っ白ではないですが…

かなり薄い緑になっているので難しいかもしれません。



ピクタの発芽が遅れてきてましたが、前回よりも若干増えました!!

DSC_0558_convert_20151021161701.jpg

まだ2つ目の葉は出てないですが順調に育ってほしいですねヽ(´∀`)ノ



斑入りっぽいオブツーサはというと…

順調に3枚目の葉が出始めてます!!

DSC_0565_convert_20151021161709.jpg


この鉢は途中で種を移したので、斑入りの1つしかないと思っていたのですが…

なんと

DSC_0563_convert_20151021161729.jpg

こんな端の方に1つ発芽してる!
キタ━(゚∀゚)━!


どこかのタイミングで端に寄ったのかな??

これ、どーしたらいいんだろう?

もう少し大きくなるまで放置で良いのか?動かした方がいいのか?

とりあえずは触らず神に祟りなしということで、放置ですね|д゚)チラッ



また今後も経過編をお届けしていきます。


最後までお読み頂き有難うございます(^∇^)ノ

土日はブログお休みさせて頂きます。

オブツーサ 成長記録

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




昨日に引き続き成長記録を残しておこうと思います!



今日はオブツーサをいくつか



決してネタがないから成長記録に逃げてる訳じゃありませんからね( ̄◇ ̄;)





紫オブツーサ(OB1)
入手当時がコチラ↓



現在がコチラ↓

DSC_0524_convert_20151021145650.jpg



特丸紫オブツーサ
入手当時がコチラ↓



現在がコチラ↓

DSC_0535_convert_20151021145652.jpg


前撮った写真と偶然写真の角度が同じでした♪(/・ω・)/ ♪ ラッキー!!


内側の葉が大きくなり全体的に詰まって大きくなってます!!


ドドソン
入手当時がコチラ↓

繝峨ラ繧ス繝ウ豁」髱「_convert_20150911102548

現在がコチラ↓

DSC_0527_convert_20151021151828.jpg


こちらも若干大きくなってますね~



簡単ですが、今日は以上です。

最後までお読み頂き有難うございます。

万象 成長記録

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




早いものでブログを始めてあっという間に一ヶ月が経過しました!




最初のうちはネタには困らなかったのですが、ここ最近は何を書こうか、迷うことがしばしば






長くブログ続けている方にはほんとーに頭が下がります。





ちなみに今日はBack to the Futureのドクとマーティが過去からやってくる未来みたいです!


そんな今日は万象の成長記録を残しておこうと思います( ̄^ ̄)ゞ






万象 ミレニアム実生 銀嶺

入手当初がコチラ↓



現在がコチラ↓

DSC_0508_convert_20151018180714.jpg

葉が一枚増えました~!!

白線はまだまだですが、順調に成長してます!






続いて…





万象 ドラゴン

入手当初がコチラ↓



現在がコチラ↓

DSC_0512_convert_20151018180721.jpg

こちらも葉が一枚増えました~!!





続いては…





万象白銀レンズ

入手当初がコチラ↓

DSC_0107_convert_20150913164229 - コピー

現在がコチラ↓

DSC_0517_convert_20151018180736.jpg

横に広がりまたまた葉が一枚増えました~!!



やっぱり葉が一枚でも増えるとうれしいもんですね!








春には何枚の葉が増えるかな~~~~???

楽しみは増えますね~



最後までお読み頂き有難うございます。

象牙宮 経過編10/20

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




以前ご紹介したPachypodium rosulatum var. gracilius(象牙宮)の経過編をお届けしようかと思います。




前回より約1ヶ月経過しましたが…

どうでしょう!?



見た目は幹が若干太くなりましたか??


色味が茎色(緑)から幹色(茶)に変わってきてます!!




ただ最近最低気温が15度を前後を下回ったりしてることもあり、下の葉が黄色くなってきてます!!!




この写真は5日前くらいのものですが

今日見たところだと枯れかけている下葉もありました。

DSC_0499_convert_20151017154953.jpg


多分このままいくと10月いっぱいくらいで葉がほとんどなくなりそうな気配です



とりあえず室内に取り込んで様子みます!


休眠したら…


この大きさで越冬はできるのでしょうか!!!???



何か変わった事ありましたら、記事にします




短いですが最後までお読み頂きありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ

ベランダ温室

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。



2015年今年からハオルチアにどっぷり浸かったので、初の越冬になるのですが~




ベランダで越冬する為に簡易温室を置くことにしました~( ´ ▽ ` )ノ




温室といっても既製品です!





それがコチラ↓

DSC_0482_convert_20151017154446.jpg

タ◯ショーの3段温室です。



うちではとりあえずまだ2段で済みそうなので2段だけ組み立ててつかいます( ̄^ ̄)ゞ





とある晴れた日に最低最高気温が計れる温度計で温室の温度を調べてみました~





日中は最高

DSC_0497_convert_20151015202526.jpg


わぁ~お!!
密閉はせず開放してましたが…



最低は(←密閉して)

DSC_0498_convert_20151015202721.jpg


最低気温は外とそんな変わらなかったです。





この結果を元に…




日中は外、夜だけ温室に(気持ち的に)入れることにしました~( ̄◇ ̄;)





1月2月の事を考えて温度をもう少し保てる方法を何かしないとな~と思ってます!





電源なくてもいける

何かいい方法ないですかね~!?






今日は以上になります!

最後までお読み頂きありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
プロフィール

れふてぃ

Author:れふてぃ
ハオルチア見る⇒元気出る⇒仕事頑張る⇒稼ぐ⇒ハオルチア入手する

エンドレスループへようこそ!!

Let's Enjoy!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
閲覧数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
7864位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
731位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR