12月播種 経過編1/28
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
冬のブログは何を書こうか迷います。。。
いいネタがあればいいんですけど
ないときは~~~!?
そう実生ネタ (゚△゚;ノ)ノ
ということで今日は12月播種の経過編をちょっとだけ
発芽率というか発芽本数は万象だけ数えました~
ベヌスタは………
特に面白みがないので今回はスルーでお願いしますw( ̄o ̄)w
万象の発芽率は前回
32/66
でした!!
今回は
44/66
若干増えてます!!
ただもうすでに透明になったのが2つほどありました……
【今回の本題】
お届けしたいのはコチラ↓
万象錦×◯◯の種から

ちょっと分かりずらいかと思いますが……
斑入りキタっぽいです\(^o^)/
今後残ってくれるかはまだまだ気が抜けない状況ですが・・・
『う、うれしい』
ほんとにまだわかりませんが、ちょっとした自慢でした:(´◦ω◦`):
短いですが本日は以上です。
土日はブログお休みさせて頂きます!
最後にぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
冬のブログは何を書こうか迷います。。。
いいネタがあればいいんですけど
ないときは~~~!?
そう実生ネタ (゚△゚;ノ)ノ
ということで今日は12月播種の経過編をちょっとだけ
発芽率というか発芽本数は万象だけ数えました~
ベヌスタは………
特に面白みがないので今回はスルーでお願いしますw( ̄o ̄)w
万象の発芽率は前回
32/66
でした!!
今回は
44/66
若干増えてます!!
ただもうすでに透明になったのが2つほどありました……
【今回の本題】
お届けしたいのはコチラ↓
万象錦×◯◯の種から

ちょっと分かりずらいかと思いますが……
斑入りキタっぽいです\(^o^)/
今後残ってくれるかはまだまだ気が抜けない状況ですが・・・
『う、うれしい』
ほんとにまだわかりませんが、ちょっとした自慢でした:(´◦ω◦`):
短いですが本日は以上です。
土日はブログお休みさせて頂きます!
最後にぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
THE・生命力
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
ついこの前まで大寒波なんて言ってたのにまた暖かくなるみたいです!
今年の冬はホント温暖なんですね~
本日はお盆に入手した苗のその後をご紹介いたしま~す\(^o^)/
その苗は~
カクタスニシで入手した~
そう!!
人気でキャッチーな……
コチラ
『巨大赤線レンズオブツーサ』
入手当時がコチラ↓

根は無く、入手後3か月でこんな感じ↓

そろそろヤバいかな~って思ってたんですが
現状はコチラ↓

キターーーー!!!
根もガッツリ生えてきて、葉も瑞々しくなってきました!!
入手から5ヶ月かかりましたが多分ここまで来たら大丈夫です\(^o^)/
上の写真見ると何頭か出来そうな感じなので早くある程度の大きさになったら分けます!
綺麗なロゼットを形成してくれるんでしょうか?
ちなみに根が出なく冬の湿度が低かったのでこんな感じの管理にしてました↓

水やり後、何日かはそのまま管理しペットボトル等で蓋して湿度上げてます。
ただ毎日蓋を開けて軽くは様子確認してました
この状態が発根管理に適しているかはわからないですが、調子が悪く湿度が低い場合は参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂き有難うございます。
最後にぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
ついこの前まで大寒波なんて言ってたのにまた暖かくなるみたいです!
今年の冬はホント温暖なんですね~
本日はお盆に入手した苗のその後をご紹介いたしま~す\(^o^)/
その苗は~
カクタスニシで入手した~
そう!!
人気でキャッチーな……
コチラ
『巨大赤線レンズオブツーサ』
入手当時がコチラ↓

根は無く、入手後3か月でこんな感じ↓

そろそろヤバいかな~って思ってたんですが
現状はコチラ↓

キターーーー!!!
根もガッツリ生えてきて、葉も瑞々しくなってきました!!
入手から5ヶ月かかりましたが多分ここまで来たら大丈夫です\(^o^)/
上の写真見ると何頭か出来そうな感じなので早くある程度の大きさになったら分けます!
綺麗なロゼットを形成してくれるんでしょうか?
ちなみに根が出なく冬の湿度が低かったのでこんな感じの管理にしてました↓

水やり後、何日かはそのまま管理しペットボトル等で蓋して湿度上げてます。
ただ毎日蓋を開けて軽くは様子確認してました
この状態が発根管理に適しているかはわからないですが、調子が悪く湿度が低い場合は参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂き有難うございます。
最後にぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
葉挿し達
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
昨日はブログ更新忘れてましたΣ(゚д゚|||)
さてここ数日最近10年に1度?の大寒波がきてますが……
みなさんのハオは無事でしょうか!!??
それ以前にかなりの雪が降ってますので、お出掛けの際には十分注意して事故など無いようにお気を付け下さい。
本日は内容がなかなか無いので、葉挿しのその後をお伝えします。
(ハオじゃないよ……)
と言うわけで前回のブログがコチラ
エケベリア 葉挿し
そこから↓

とこんな感じ
前回ちょいとだけ根が出始めてた白牡丹と春萌ですが

こちらも放置してただけですが強いですね~!!
エケベリアの葉挿しは簡単かつ早いです!!
印象ですが、手と目をかけて葉挿しを見守るよりエケベリアの葉挿しは忘れるくらいがちょうど良い様な気がします\(^o^)/
そういえば、ガラスコンプト入手した時に小苗ですが下葉を何枚か外して置いといたんですが……
こちらは音沙汰ナシ(´・_・`)

あまり元気な葉じゃなかったので仕方ないですね~
本日は短いですが以上です!
明日更新できないかもしれません……
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
昨日はブログ更新忘れてましたΣ(゚д゚|||)
さてここ数日最近10年に1度?の大寒波がきてますが……
みなさんのハオは無事でしょうか!!??
それ以前にかなりの雪が降ってますので、お出掛けの際には十分注意して事故など無いようにお気を付け下さい。
本日は内容がなかなか無いので、葉挿しのその後をお伝えします。
(ハオじゃないよ……)
と言うわけで前回のブログがコチラ
エケベリア 葉挿し
そこから↓

とこんな感じ
前回ちょいとだけ根が出始めてた白牡丹と春萌ですが

こちらも放置してただけですが強いですね~!!
エケベリアの葉挿しは簡単かつ早いです!!
印象ですが、手と目をかけて葉挿しを見守るよりエケベリアの葉挿しは忘れるくらいがちょうど良い様な気がします\(^o^)/
そういえば、ガラスコンプト入手した時に小苗ですが下葉を何枚か外して置いといたんですが……
こちらは音沙汰ナシ(´・_・`)

あまり元気な葉じゃなかったので仕方ないですね~
本日は短いですが以上です!
明日更新できないかもしれません……
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
苗の調子と凹み窓たまに白雲??
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
明日また関東では雪が降るみたいですので、みなさん十分お気を付けください。
さて本日は年始に届いた福袋苗の様子が気になったのでお伝えします!
年始に到着してから多分2度くらい水をあげてるんですが……
到着時がコチラ↓

現在がコチラ↓

なんか調子悪そうですよね????
どなたかが言っていましたが、環境の変化に苗が慣れてないってコレ???
もう一つ
到着時から気になってたんですがコチラ↓

右下の葉に……
白雲?がありますが…
この苗の特徴ならいいですが、なんか病気?凍害??
ちなみにピクタの交配です。
どーしよーもないので様子見ですがΣ(゚д゚|||)
そして最後にもう一つ
舞い姫ですが……
到着時がコチラ↓

現在がコチラ↓

葉の凹みが激しいです!
苗が到着してからはやっぱり環境に慣れさせるまで水は控えめにした方が良さそうです!!
到着してすぐ根腐れとか苗が☆になったら悲しいですもんね~
(環境差はあると思いますが……)
では本日は以上です。
土日はブログお休みさせて頂います!
最後までお読みいただき有難うございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
明日また関東では雪が降るみたいですので、みなさん十分お気を付けください。
さて本日は年始に届いた福袋苗の様子が気になったのでお伝えします!
年始に到着してから多分2度くらい水をあげてるんですが……
到着時がコチラ↓

現在がコチラ↓

なんか調子悪そうですよね????
どなたかが言っていましたが、環境の変化に苗が慣れてないってコレ???
もう一つ
到着時から気になってたんですがコチラ↓

右下の葉に……
白雲?がありますが…
この苗の特徴ならいいですが、なんか病気?凍害??
ちなみにピクタの交配です。
どーしよーもないので様子見ですがΣ(゚д゚|||)
そして最後にもう一つ
舞い姫ですが……
到着時がコチラ↓

現在がコチラ↓

葉の凹みが激しいです!
苗が到着してからはやっぱり環境に慣れさせるまで水は控えめにした方が良さそうです!!
到着してすぐ根腐れとか苗が☆になったら悲しいですもんね~
(環境差はあると思いますが……)
では本日は以上です。
土日はブログお休みさせて頂います!
最後までお読みいただき有難うございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
Try it 実生!!経過編1/20
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は8月末に播種したハオルチアの経過編をお届け致します!!!!
なんどこのネタに逃げていることやら……
新年明けてからはブログでまだ経過編をお伝えしていなかったと思います。
今回は播種後145日の状態をお届けします( ̄^ ̄)ゞ
前回の経過編はコチラ↓
12/6 播種後100日
このときから苗の数はというと……
1つ減……
どの苗かというと、
前回2枚目の葉が全斑かもと言ってたピグマエア錦Σ(゚д゚|||)
前のブログ読み返してみると結構間あいてましたね~
実は12月中頃??には溶けてました
現状の残り苗はこんな感じ↓
ピグマエア

前回よりも葉が増えて若干大きくなってますよ!!
アンド若干徒長してます(´・_・`)
オブツーサ錦

これも問題なく順調に葉数を増やしてくれてます!!
他のも元気ですが、あまり見応えないので今日のところは抜粋で(・Д・)ノ
オブツーサ錦は奈良多肉さんのオブツーサ錦mixという種子だったので、もう少し顔がわかる様になるまでドキドキです!!
斑が入ってない苗も初めてのハオ実生なんで愛着ありまくります(^∇^)ノ
今秋にはある程度顔がハッキリしますかね~
本日は短いですが以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
本日は8月末に播種したハオルチアの経過編をお届け致します!!!!
なんどこのネタに逃げていることやら……
新年明けてからはブログでまだ経過編をお伝えしていなかったと思います。
今回は播種後145日の状態をお届けします( ̄^ ̄)ゞ
前回の経過編はコチラ↓
12/6 播種後100日
このときから苗の数はというと……
1つ減……
どの苗かというと、
前回2枚目の葉が全斑かもと言ってたピグマエア錦Σ(゚д゚|||)
前のブログ読み返してみると結構間あいてましたね~
実は12月中頃??には溶けてました
現状の残り苗はこんな感じ↓
ピグマエア

前回よりも葉が増えて若干大きくなってますよ!!
アンド若干徒長してます(´・_・`)
オブツーサ錦

これも問題なく順調に葉数を増やしてくれてます!!
他のも元気ですが、あまり見応えないので今日のところは抜粋で(・Д・)ノ
オブツーサ錦は奈良多肉さんのオブツーサ錦mixという種子だったので、もう少し顔がわかる様になるまでドキドキです!!
斑が入ってない苗も初めてのハオ実生なんで愛着ありまくります(^∇^)ノ
今秋にはある程度顔がハッキリしますかね~
本日は短いですが以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
塊根・塊茎福袋!!
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
寒い日が続いていますが、みなさんのハオは元気ですか?
本日は塊根・塊茎植物の福袋を頼んでみたので
その気になる中身をご紹介いたします\(^o^)/
福袋は7種の種子が入って¥2016でした~~
ちなみに送料無料(゚∀゚)
そして届いたのがコチラ↓

その内容は……
Entandrophragma caudatum
phytolacca dioica
peniocereus viperinus
pachycormus discolor
trichodiadema stellatum
Adansonia digitata
ipomoea albivenia
うむ……
調べないとわからない~(−_−;)
全部紹介するのはめんどくさ読むの大変でしょうから好みのだけ抜粋でお届けします( ̄^ ̄)ゞ
pachycormus discolor
trichodiadema stellatum
まだ良さそうなのはあるんですがこんな感じです!
なかなかいい塊根ですよね\(^o^)/
時間はかかると思いますが実生楽しみたいと思います!!
全部播種して多くなったらどーしよー!?
まぁその時はその時でプレゼント企画でもやりますか!!!
でも数年先Σ(゚д゚|||)
最後までお読み頂き有難うございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
寒い日が続いていますが、みなさんのハオは元気ですか?
本日は塊根・塊茎植物の福袋を頼んでみたので
その気になる中身をご紹介いたします\(^o^)/
福袋は7種の種子が入って¥2016でした~~
ちなみに送料無料(゚∀゚)
そして届いたのがコチラ↓

その内容は……
Entandrophragma caudatum
phytolacca dioica
peniocereus viperinus
pachycormus discolor
trichodiadema stellatum
Adansonia digitata
ipomoea albivenia
うむ……
調べないとわからない~(−_−;)
全部紹介するのは
pachycormus discolor
trichodiadema stellatum
まだ良さそうなのはあるんですがこんな感じです!
なかなかいい塊根ですよね\(^o^)/
時間はかかると思いますが実生楽しみたいと思います!!
全部播種して多くなったらどーしよー!?
まぁその時はその時でプレゼント企画でもやりますか!!!
でも数年先Σ(゚д゚|||)
最後までお読み頂き有難うございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
花 part.2
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
昨日は東京でも雪がつもりかなり寒い一日でしたね~
電車は遅れるし、満員だし
相変わらず東京は雪に弱いですね……
ハオはというとほぼすべてを室内に取り込みやり過ごしました\(^o^)/
さて本日は先週お伝えしたハオの花をちょっとだけ詳しく観察してみました!
御存知のことも多いと思いますが…
前回もお伝えしましたが花がこちら

この花弁を一枚づつ外していくとこんな感じ

外す時は、ピンセットを使いました!
多分一般的なピンセットなので使いづらかった!
先端が細い方がやりやすいと思います
外の先端に花粉が付いているのが雄しべです
この雄しべの花粉を外して別の雌しべに付け交配させるのですが……
ピンセットで取る時に花芽のほうを抑えて取るんですが花自体が華奢なので私の太い指では折れそうになります(−_−;)
そして、雄しべを外す際にプチっと外すので花粉が舞います
なんだかんだ、全部雄しべを外すとこんな感じの雌しべが出てきます

ここに雄しべの花粉をちょんちょんと付け交配完了になります\(^o^)/
今回は練習なので種がつくことはないと思いますが
他の方のブログにはもっと詳しい説明があるので探してみて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
交配に適した時間もあるみたいなので興味ある方はレッツトライ交配!!!!
本日は短いですが以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
昨日は東京でも雪がつもりかなり寒い一日でしたね~
電車は遅れるし、満員だし
相変わらず東京は雪に弱いですね……
ハオはというとほぼすべてを室内に取り込みやり過ごしました\(^o^)/
さて本日は先週お伝えしたハオの花をちょっとだけ詳しく観察してみました!
御存知のことも多いと思いますが…
前回もお伝えしましたが花がこちら

この花弁を一枚づつ外していくとこんな感じ

外す時は、ピンセットを使いました!
多分一般的なピンセットなので使いづらかった!
先端が細い方がやりやすいと思います
外の先端に花粉が付いているのが雄しべです
この雄しべの花粉を外して別の雌しべに付け交配させるのですが……
ピンセットで取る時に花芽のほうを抑えて取るんですが花自体が華奢なので私の太い指では折れそうになります(−_−;)
そして、雄しべを外す際にプチっと外すので花粉が舞います
なんだかんだ、全部雄しべを外すとこんな感じの雌しべが出てきます

ここに雄しべの花粉をちょんちょんと付け交配完了になります\(^o^)/
今回は練習なので種がつくことはないと思いますが
他の方のブログにはもっと詳しい説明があるので探してみて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
交配に適した時間もあるみたいなので興味ある方はレッツトライ交配!!!!
本日は短いですが以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
12月播種 経過編1/17
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
土日はゆっくり休めましたか?
わたしはそのうち紹介させて頂きますが…1月2月は私用でまとまった時間を確保するのが難しい状況です。
最近よく書斎に連結出来るハウスが欲しいな~と思います!!
まぁ書斎なんてものは無いんですが……
もちろんハウスも……
賃貸ですしΣ(゚д゚|||)
今週はかなり寒くなるみたいなので気を付けて下さいm(_ _)m
さて今日は12月に播種した万象とベヌスタの様子をお伝えします。
年末にご紹介させて頂いたときは↓こんな感じでした!
ベヌスタ 8/34
万象 5/66
ベヌスタは若干増えましたが
12/34

これは多分この先もそんなに発芽しないように思います。
おまけで貰った種子なので古いかもしれないですし~
そして万象はというと………
安心して下さい!生えてますよ!!

発芽率
32/66
種類によっては1/11なんて発芽率もありますが…
一応全部発芽しました\(^o^)/
加温高湿度なんであまり温度上げ過ぎない様に気をつけねば!!
前回の実生は歩留まり(推移率)が悪かったので……
この12月播種苗は春に鉢上げする予定なので、そこまでに葉2~3枚までいってくれるかな?!
あと発芽した葉に水滴が結構付いてますが、大丈夫ですよね??
まぁダメでも開けられないんで、とりあえずは現状維持です!!!
密封管理の播種する場合、苗が倒れちゃう場合とかあると思うんですが……
みなさんどーしてるんでしょ??
本日は短いですが以上です。
最後までお読み頂き有難うございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
土日はゆっくり休めましたか?
わたしはそのうち紹介させて頂きますが…1月2月は私用でまとまった時間を確保するのが難しい状況です。
最近よく書斎に連結出来るハウスが欲しいな~と思います!!
まぁ書斎なんてものは無いんですが……
もちろんハウスも……
賃貸ですしΣ(゚д゚|||)
今週はかなり寒くなるみたいなので気を付けて下さいm(_ _)m
さて今日は12月に播種した万象とベヌスタの様子をお伝えします。
年末にご紹介させて頂いたときは↓こんな感じでした!
ベヌスタ 8/34
万象 5/66
ベヌスタは若干増えましたが
12/34

これは多分この先もそんなに発芽しないように思います。
おまけで貰った種子なので古いかもしれないですし~
そして万象はというと………
安心して下さい!生えてますよ!!

発芽率
32/66
種類によっては1/11なんて発芽率もありますが…
一応全部発芽しました\(^o^)/
加温高湿度なんであまり温度上げ過ぎない様に気をつけねば!!
前回の実生は歩留まり(推移率)が悪かったので……
この12月播種苗は春に鉢上げする予定なので、そこまでに葉2~3枚までいってくれるかな?!
あと発芽した葉に水滴が結構付いてますが、大丈夫ですよね??
まぁダメでも開けられないんで、とりあえずは現状維持です!!!
密封管理の播種する場合、苗が倒れちゃう場合とかあると思うんですが……
みなさんどーしてるんでしょ??
本日は短いですが以上です。
最後までお読み頂き有難うございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
コレが花か!!!!!
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
今週は月曜日が休みだったのであっという間の一週間でした!←主観
今日、明日とボロ市(世田谷)みたいなので明日時間あれば行ってみます( ̄^ ̄)ゞ
さて今日はとある苗が開花したので記録として残しておきたいと思います。
12月中旬の花芽が出始めの時に記事にしましたコチラ↓
『ヘルバセア v.ルテオローザ』

12月中旬はこんな感じで花芽が伸びてました
1月9日にはこんな感じで花房?部分が独立してきて

そして1月12日にはこんな感じで花が開きました!!!!

初めての開花だったんですが、この花めちゃきれいじゃないですか??
小さくて鑑賞用にはよく見えないですが、
内側のライン!!
繊細な白さ!!
みなさんが思ってる以上に感動してますヽ(´∀`)ノ
ほんとは何かと交配させてみたいんですが、相方がいない……
花芽が上がり始めてるのはいるんですが、もうちょっと!!
またタイミング合った時に交配は実現してみたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
今日のブログは簡単ですが以上です。
土日はブログお休みさせて頂きます。
最後にぽちっとお願いします。

にほんブログ村
今週は月曜日が休みだったのであっという間の一週間でした!←主観
今日、明日とボロ市(世田谷)みたいなので明日時間あれば行ってみます( ̄^ ̄)ゞ
さて今日はとある苗が開花したので記録として残しておきたいと思います。
12月中旬の花芽が出始めの時に記事にしましたコチラ↓
『ヘルバセア v.ルテオローザ』

12月中旬はこんな感じで花芽が伸びてました
1月9日にはこんな感じで花房?部分が独立してきて

そして1月12日にはこんな感じで花が開きました!!!!

初めての開花だったんですが、この花めちゃきれいじゃないですか??
小さくて鑑賞用にはよく見えないですが、
内側のライン!!
繊細な白さ!!
みなさんが思ってる以上に感動してますヽ(´∀`)ノ
ほんとは何かと交配させてみたいんですが、相方がいない……
花芽が上がり始めてるのはいるんですが、もうちょっと!!
またタイミング合った時に交配は実現してみたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
今日のブログは簡単ですが以上です。
土日はブログお休みさせて頂きます。
最後にぽちっとお願いします。

にほんブログ村
2016年新年大会
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は先週の日曜日にI.S.I.Jの新年大会に行ってきましたので、その時の様子をお伝えします。
新年一発目の多肉狩りで前々から楽しみにしてた新年大会です\(^o^)/
9時半開場だったので9時過ぎくらいに行く予定だったんですが、案の定着いたのが9時半( ̄◇ ̄;)
五反田のTOC着いた時には列は無く、もう開場して熱気ムンムンでした!

入口はこんな感じ
とりあえず会場内を一周して~
とりあえず会場内を二周して~
とりあえず会場内を三周して~
その後各出店ブースを覗いていったんですが~
欲しいものはあるけど……
手が出ない( ̄◇ ̄;)
コッチを買えばアッチが買えない……
どの組み合わせで買うのがベストなのか……
かな~~~り悩みました(´・_・`)
悩んでる最中にも苗は減っていくし……
悩んだ挙句、購入しましたが…
最後にお伝えしますm(_ _)m
苗を買ってからは、品評会の出品苗をじっくり見てきました\(^o^)/
わたしが気になったのしか撮ってませんがどーぞ( ´ ▽ ` )ノ
ピクタ白雪姫 実生

ブラックスプレンデンス錦

オブツーサ錦 実生 射手座

白蛇伝

オブツーサ錦(名前見えませんでした)

黒オブツーサ錦

ナイルの一滴

アイスキャンディー

KWブルーオブツーサ

ピグマエア錦

高瀬錦

円空

オブツーサ錦

凄いのばっか!!
口半開きで写真撮ってたのはわたしです( ̄◇ ̄;)
出品者の方々素晴らしい苗を見せて頂きありがとうございます!!
勉強になります( ̄^ ̄)ゞ
さてさて、最後に入手した苗の紹介です!
何周したんだろーというくらい回りました…
候補は
・万象 大宝
・万象 花菱
・万象 紫レンズ
・ピグマエア錦
・恵比寿笑い
・モルドール
・ミラクルピクタA
・リップスター
etc…………
で組み合わせなどなど悩みまして入手したのは↓
『万象 花菱』


まだ葉は4枚で、顔が現れるまで3年くらいはかかりますね…
銘品なんでかなり期待してます\(^o^)/
扁平な角々窓に密な白線、短葉の大窓になってほしい!!
…
……
結局1つ……(−_−;)
これが最善だったと思いたい!!
やっぱり色んな植物をみるのは楽しいですね!
好奇心がかなり刺激されますっ
今年も、いろいろな素晴らしい植物達に出会えることを期待してます\(^o^)/
本日は以上です!
最後までお読み頂き有難うございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
本日は先週の日曜日にI.S.I.Jの新年大会に行ってきましたので、その時の様子をお伝えします。
新年一発目の多肉狩りで前々から楽しみにしてた新年大会です\(^o^)/
9時半開場だったので9時過ぎくらいに行く予定だったんですが、案の定着いたのが9時半( ̄◇ ̄;)
五反田のTOC着いた時には列は無く、もう開場して熱気ムンムンでした!

入口はこんな感じ
とりあえず会場内を一周して~
とりあえず会場内を二周して~
とりあえず会場内を三周して~
その後各出店ブースを覗いていったんですが~
欲しいものはあるけど……
手が出ない( ̄◇ ̄;)
コッチを買えばアッチが買えない……
どの組み合わせで買うのがベストなのか……
かな~~~り悩みました(´・_・`)
悩んでる最中にも苗は減っていくし……
悩んだ挙句、購入しましたが…
最後にお伝えしますm(_ _)m
苗を買ってからは、品評会の出品苗をじっくり見てきました\(^o^)/
わたしが気になったのしか撮ってませんがどーぞ( ´ ▽ ` )ノ
ピクタ白雪姫 実生

ブラックスプレンデンス錦

オブツーサ錦 実生 射手座

白蛇伝

オブツーサ錦(名前見えませんでした)

黒オブツーサ錦

ナイルの一滴

アイスキャンディー

KWブルーオブツーサ

ピグマエア錦

高瀬錦

円空

オブツーサ錦

凄いのばっか!!
口半開きで写真撮ってたのはわたしです( ̄◇ ̄;)
出品者の方々素晴らしい苗を見せて頂きありがとうございます!!
勉強になります( ̄^ ̄)ゞ
さてさて、最後に入手した苗の紹介です!
何周したんだろーというくらい回りました…
候補は
・万象 大宝
・万象 花菱
・万象 紫レンズ
・ピグマエア錦
・恵比寿笑い
・モルドール
・ミラクルピクタA
・リップスター
etc…………
で組み合わせなどなど悩みまして入手したのは↓
『万象 花菱』


まだ葉は4枚で、顔が現れるまで3年くらいはかかりますね…
銘品なんでかなり期待してます\(^o^)/
扁平な角々窓に密な白線、短葉の大窓になってほしい!!
…
……
結局1つ……(−_−;)
これが最善だったと思いたい!!
やっぱり色んな植物をみるのは楽しいですね!
好奇心がかなり刺激されますっ
今年も、いろいろな素晴らしい植物達に出会えることを期待してます\(^o^)/
本日は以上です!
最後までお読み頂き有難うございます。
ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村