fc2ブログ

あるあるネタ!?

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。

























何日か前に「2016年秋の実生」をお伝えしましたが、











やっちゃいましたーーーー!!!!






タッパーって蹴飛ばしやすいですよねΣ(゚□゚(゚□゚*)



















こんな時、写真だけはしっかり撮る下心Σ( ̄。 ̄ノ)ノ












中を開けたらこんな感じ、





蓋の裏にもくっついてる







蹴飛ばした勢いで根が切れてるものもありましたが、植え治しました。








上手く育ってくれればいいけど、無傷ってことはないよな・・・

















簡単ですが本日は以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



冬に向け整理整頓

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。

























関東では秋晴れが続いていますが、朝晩の冷え込みで10℃を下回る時期になってきました




今日は冬の管理をどうしようか・・・という事を書こうと思います!!




昨年は鉢数も少なかったので、室内の窓際で管理していたのですが


今年は2トレイは室内で管理し、2トレイから漏れたものは室外の簡易ビニルハウスで過ごして貰おうと思います。





そしてきたる、10/23に2トレイの選抜を行いました~(ただ単に整理しただけですが・・・)



2トレイ選抜基準は大体好きなものw



まずは1トレイ目↓↓↓





ピクタと万象のみのトレイです!!




続いて2トレイ目↓↓↓





コチラは斑物だったり交配種メインです!!

といっても大したものはないですが・・・






この機会に原種のみ纏めたり↓↓↓





実生モノや葉挿し物を纏めたり↓↓↓








整理しただけで何も進んでないヽ(〃∀〃)ノ

棚に被せるビニルを用意しなくては・・・


って思ってるうちに寒くなりそうΣ(ω |||)

ガンバリマス・・・







という訳で、本日は以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

あみだくじver.

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。


























本日は以前、記事にしました、コチラのその後をお伝えします( ̄^ ̄)ゞ




前回植替え時に外した葉っぱなどを、トレイにまとめて『葉挿し床』を作りました~
(Twitterでは以前写真だしてますが、)



そこから~



約3か月!!





最初は綺麗に並べてましたが、根が生える度に葉が暴れまわる暴れまわるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


ビフォー、アフター









こんな感じでいろんな方向へ行ってます。






こんな感じの葉を見ると・・・


まぁまぁ根が張ってる雰囲気を醸し出していたので、冬が来る前に鉢上げしようと思います\(^o^)/








割りばしを持ってきて一度全部抜くと~





根は結構いい感じに生えてきてます!!





秋まつりの葉挿しは全斑o(`ω´ )o




他の苗も十分根が伸びてます!!!








まだ根が出てないものや根がまだ十分でないものは再度葉挿し床にお戻り頂きます↓↓








3か月後の葉挿し床をみると暴れまくり、どの葉かわからなくなるので、その反省を生かし今回は・・・






『葉挿し床~あみだくじver.~』








こんな感じで針金で区切り、枠毎に並べていきます( ̄^ ̄)ゞ










これで春まで安心!?

暴れても、どの葉っぱかわからなくなることは無いハズ・・・・・・



春に成長具合を記事にします!!!

お楽しみに\(^o^)/









では本日は以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

そういえば・・・

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。


































そういえば・・・







9月にBB行ったんだった!!!!!









という訳で簡単ですが本日のブログは9月のBBの事をさら~っと御報告\(^o^)/




まぁ御報告といっても大した内容はございませ~ん!!



写真もほぼございませ~ん!!





シルバーウィークとは名ばかりの飛休9/22に五反田のTOCで開催されましたー





天気はあいにくの雨!!


いつもながらオープンには行けず10時くらいに駅に着きゆっくりTOCまで歩いて行きました





TOCに着くと…








人多くない????






そう!バーゲン?と被って異様に人が多い中会場までGO\(^o^)/








『徳の市』だそうです!







会場に着くと、



あれ、いつもより人少ない\(^o^)/



雨の影響なのか、机のレイアウトも若干変えていてゆっくり見て回れました!!






中の様子は撮ってないので申し分ないですが



まぁ欲しいものは高い!!!



オブツーサの値段は落ち着いてきてる印象でしたがベヌスタが高いf^_^;)


コーデックスは見ると欲しくなるから、出来るだけ目に入らないようにしてましたが、やっぱ欲しい!!


特にウィンゾリー!!!!!











そして会場入ってから1時間半程悩みに悩み







買いましたよ~!!!






ナタリー






ウィンゾリーじゃないんかいっ!!


ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャ~ン♪







はい、良く出来ました独りツッコミ\(^o^)/















という訳で、本日は以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

9月の雨の中

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。

































10月になり冬に向かっているのがひしひしと感じます。


今年の9月は雨が多く晴れた日なんて片手で数えられるくらいだったように思います。






ただ雨でも植物は成長して、


徒長


徒長


徒長の日々Σ(゚д゚|||)





しか~~~し!!!


オブ系は年の中で一番美しい時期じゃないかと思うわけです\(^o^)/





という訳で、雨のベランダで撮った写真をどーぞ!!!



『オブツーサ クリクリ』



葉姿も綺麗で、葉の詰まりも申し分ない!!と思う(親バカ



『マスカット』




一年育てた印象としては暴れん坊f^_^;)



『OB1』




いい色付き!!!



『特丸紫オブツーサ』




おまけで頂いたものですが、まだ単頭で良い奴\(^o^)/



『何の変哲もないオブトル』




これでさえ綺麗に見えるヽ(´∀`)ノ

しかも水滴と模様でスピード感がある様に見えませんっ!?










やっぱり成長期の植物は活き活きしてますね\(^o^)/

短い秋ですが調子のいい時の姿を撮りだめしないと~~!!


では良い秋を\(^o^)/










本日は以上です。


ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

2016年秋の実生

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。






























昨日のブログでまた明日!!と書いてしまったのを若干後悔してますが・・・



本日のネタはコチラ↓↓↓


『2016年秋の実生』





ちょっと前の記事で、9月に播種したよ~って書いてましたが本日はその内容を簡単に↓


実生は好きですが、結構めんどくさがり屋なので・・・


私の実生はバーミキュライト100%\(^o^)/




何故かって!?


そりゃ~消毒しなくてもカビないからo(^▽^)o


うちでは播種する1日前にタッパーにこれくらいバーミキュライトを入れて、適当に水を入れます!!

それを蓋して、ベランダに1日置いときます!!




↑1日置いた状態です(水の量とかは雰囲気で感じ取って下さいw)


そして種を手掴みでパラパラ\(^o^)/




一週間後こんな感じでポツポツきてます!!!!









ほんとは、肥料入りの土を消毒して実生すれば早く大きくなると思うんですが・・・

なんせ土を消毒するのはめんどくさいwww



とりあえず種はこんな感じ↓↓↓

ピグマエア錦
ピクタ
玉扇
スプリングボクブラケンシス
コレクタ
オブツーサ交配錦
ベヌスタ交配錦

タッパーを区切って4つ分蒔いてみました~





小さいタッパーはまた別の種なんですが、上手くいくか不明なので何か変化が出ればお伝えします!!

発芽しなければ無かったことにしておきます(・Д・)ノ







さて、いくつくらい残るかな?

放置して来年の春を楽しみにしておきます!!




また忘れた頃に成長具合書いていきます\(^o^)/


バーミキュライトでカビても責任持てませんf^_^;)

また次の機会にでも実生方法を具体的に書いてみます!!

実生楽しいのでみなさんやりましょう\(^o^)/




本日は以上です。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

シリーズ続き!?

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。



























さて本日は、勝手なシリーズ続きで~




『花芽シリーズ』




ハオルチアの花のシーズンは春と秋です!!!


そこで、今花を付けているハオルチアをご紹介!!!








小さい苗でもある程度の大きさになれば花をつける事はあります。




が、苗が小さい場合は交配させるとすごーく弱っちゃうんで花芽を切る事が殆どです!!



というか花芽も細く、種が乗らない事も多いです。




さて簡単にざーーーーっとご紹介↓


























ピクタが多いですね~


花芽の先端が見えてくると心躍りますね~~~\(^o^)/







最近めっきり寒くなってきたので、冬の準備しないとな~~っと思ってます。


大事な苗と実生タッパー位は室内に入れて他は外で過ごしてもらおうと思います( ̄^ ̄)ゞ







本日は簡単ですが以上です。

また明日!!

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

勝手なシリーズ

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。

























さて本日は秋の御仔様シリーズ!!!!



ということで、秋と春は御仔様誕生のシーズンですのでうちにある苗の仔が出てきてる苗をご紹介します( ̄^ ̄)ゞ




仔が出てくると嬉しい半分、カキ取るのがめんどくさかったり、単頭を求めてたのに形が崩れるとか・・・・・・


まぁいろいろありますよね~



さっそく↓↓↓


ヘルバセア(ルテオローザ)





見えるだけで3~4つの仔が出てます!!

1年前に千葉のGCで購入した苗ですね~



光るオブツーサ





コチラも大量に仔が出てますが……

外すのが面倒なのでこのまま頑張ってもらいましょ!!



ブラベル





これは今年早々にカキ取った仔だったんですが、成長点が潰れたのかワラワラきてます\(^o^)/




コチラの苗は↓





夏のダメージで腐った葉を取り除き、胴切りみたいになってるやーつ

過保護に行くよ!!!!





今春に胴切りしたOB1かな?の二毛作\(^o^)/





こりゃ増えるゾ~~!!!






来春の植え替えが大変になりそうですが、あとの事は考えなーい!!


置き場所・・・それも今は考えるの止めておこう\(^o^)/


そのうちオクとか出したいけどまぁ来年だろうな~





本日は以上です!!

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

播種 2016.5.16~経過編6~

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。





























本日は2016年5月に播種したその後をご紹介!!


唯一の自家採取種子は

秋まつり×OB1 17粒
秋まつり×特丸紫オブツーサ 9粒
秋まつり×特丸紫オブツーサ 35粒





最近、昼間は蓋開けて外気に慣らしてます!!

その影響で密封している時は↑真緑なんですが、いまは若干焼けてます。



Entandrophragma caudatum 5粒

こちらは昨日植替えで出てきたので省略(゚д゚)

ipomoea albivenia 5粒





発芽させてからの植えつけが悪かった影響で、芋の向きが変なことになってますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





あとコレは花なのかな??




恵比寿笑い 30粒


こちらは8月末に植替えたのをコチラ~で紹介してました~





植替えのダメージで若干水が吸い上げれていない苗があり、こんな感じで凹んでいましたが今ではバッチリ!!!!

ただこの植替えでいくつか潰れてしまいました・・・




今は↓↓↓







12mmのラベル幅なんでまだ1cmないですね


もうしばらくしたら夜だけでも室内に入れないとな~







こんな感じで2016年5月実生の苗も順調に育ってますよ~!!!


もう少ししたら今秋播種の状況もお伝えします( ̄^ ̄)ゞ












ではまた明日\(^o^)/

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

秋のシーズン

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。






















秋のシーズンといえば、






そう!!







植替え!!!!







昨日紹介した土で地道に植替えしていきます( ̄^ ̄)ゞ



Entandrophragma caudatumを抜くとこんな感じ~





幹がテカってる!!!





9月の曇り空の影響でコチラは伸びてる↓


ガラスコンプト








鉢が小さかったので根は鉢に沿って曲がってますが、まぁ元気です\(^o^)/





雪景色の兄弟苗

さくら





良い感じにドームっぽくなってきてます!!






こんな感じでちょこちょこ植え替えをして・・・
















とりあえず植え替えなきゃと思ってた苗は植え替えました~~









ほんとは植え替えた方がいいんだろうな~って思う様な苗もあるんですが、見なかったことにしました(。-_-。)







鉢を見て回って、土作って植え替えてってしてたらあっという間に1日終わってました


好きな事はあっという間に時間が過ぎますね









という訳で、本日は以上です!!

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
プロフィール

れふてぃ

Author:れふてぃ
ハオルチア見る⇒元気出る⇒仕事頑張る⇒稼ぐ⇒ハオルチア入手する

エンドレスループへようこそ!!

Let's Enjoy!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
閲覧数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
7864位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
731位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR