fc2ブログ

2017年収穫祭First

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




























うちでは室内管理の影響で交配が他の方より早いんですが、ピクタの交配が終わり今は室内管理のオブの交配時期になっています!



ピクタの交配も終わり、結実した鞘は毎日の様に弾けないかチェックしているんですが、来ましたよ\(^o^)/




日曜日に見回ってると、最初に結実した鞘が……






明らかにシワ&茶色い!!






先端も開いてきてます!!


私の場合は先端が開いたら収穫します!!
昨年のオブも同様の収穫のタイミングでしたが問題なく発芽してます!



ちなみにこちらの交配は↓



♀モザイク系ピクタ



この苗はかなり種の乗りがいいです!!


♂ナイアガラ(O氏)



両方ともまだ普通に種付けれるレベルでは無いのですが頑張って頂きました





では早速、ポキっと中を開いていくと……






あれ?

意外に少ない(T ^ T)


まぁ苗が成熟してないからでしょうが、この8粒大事に育てます٩( 'ω' )و




ここから収穫ラッシュが始まるでしょうから毎日細かくチェックしてご報告します!!!



本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます!

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



春の目覚め

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。

























昨日は終電で乗り過ごしブログの更新ができませんでした……失礼しました(T ^ T)



本日はタイトルの通り春の目覚めをお伝えします\(^o^)/






昨年の12月辺りから室内管理しているグラキリス!!



南側の窓際で管理しています。

エアコンの風が直で当たるような場所です……

水やりは気付いた時(多分3回/2ヶ月くらい)にたっぷりと&霧吹きで2~3日に1回気持ち程度




夜写真撮るためにLED下でとってますが、↑の環境で育てています!



6本中2本落葉しました、他の4つは12末から1月くらいはあまり元気もなかったですが最近はスイッチ入った感じがしています!





落葉した2本も






落葉しなかったやつの方がやっぱり結構きてます!











と、小さい春を見つけて少しテンション上がりました\(^o^)/



本日は以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます。

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

迷ing

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
































早速ですが・・・・


ネタがなーーーい!!!!


ので、こんな時は実生ネタに限るm9(゜д゜)っ






という訳で本日は2016年秋実生のその後をご紹介~~~\(^o^)/





前回「2016年秋実生」のカテゴリーでご紹介したのはスプレンデンスの実生でしたが~


本日はハオ実生苗一挙大公開~~~~\(^o^)/
って程でもないですが


早速スプレンデンスから








発芽は24/30 くらいだと思います。途中で☆になったやつもいるので正確にわかりません・・・


今残ってるのは22苗かな、たぶん




これは↓玉扇とコレクタ、ベヌスタのタッパーです\(^o^)/





ワサワサ来てますがゴメン2軍だー(T ^ T)





こちらはピグマエア錦とオブ錦ですが育成悪いタッパーです……







斑の気が強いのかどんどん消えていきます








最後はオブ錦とベヌスタ交配のタッパー!!!

ちなみに以前蹴飛ばしたやつですσ^_^;











でも良く残ってます&斑入りもいくつか見受けられます!!!

蹴飛ばしの神キターーー\(^o^)/←何ソレですよね……わたしも初めて言いましたw









半年経たないくらいですが、楽しみ過ぎますね~


ついこの間2タッパー植え替えましたが、この苗はいつ植え替えるか迷います……


タッパーでそのまま&液肥で管理すればある程度安定するまでは大きく出来ると思いますが、植え替えたら成長は多分早くなる……



うーーーん……



迷いどころ\(^o^)/








勉強って考えると植え替える方が、失敗しても納得できる気がしますが……




優柔不断キター\(^o^)/




ちょっと迷ing








この他にもう少し秋実生のタッパーがありますがまたの機会にご紹介します!!




本日は迷いながら以上です!

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

釣られて

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。






























関東の気温は今週上がったり下がったり変動が激しそうです




さて本日は昨日実生のその後をご紹介しましたが

それに釣られうちにあるピグマエア錦とオブ錦をご紹介\(^o^)/





近い将来こんな感じになってくれるかな~~



早速ピグマエア





中心にどれくらい斑が入っているかまだ見えませんが、入手から1年くらい経過してます

外葉はいい感じに斑が入っていて今後も続きそうな感じですがどうでしょう~

もう少し白さが増してくれるともっと良くなるハズm9(゜д゜)っ





オブツーサ錦





かなーり小粒なやつであんまり透明度は高くないですが、斑廻りはいい感じだと思ってます\(^o^)/



コチラはワリン↓





斑が上手く残ってくれればいいですが、雲行き怪しそうです









うちの数少ない斑入り苗です!


斑入り苗はなかなかお高くて手が出ませんが、いつか作出してみたいものですね~


その時の為に実生も効率よく管理できる様にいろいろ試してみたいと思います!








本日は以上で~す!

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

1.5年

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。

























さて本日は初めてハオルチアの実生をした現在の苗の様子をお伝えします\(^o^)/







初めてハオルチアの実生をしたのは2015年の夏終わりでした!



某奈○研でいくつか種子を購入し、見よう見まねで実生してみました




その1回目だけは腰水で実生してみました




初実生は

ピグマエア錦とオブツーサ錦、ピクタを蒔きました~\(^o^)/





ピグマエア錦は↓






確か20粒ほど蒔きましたが斑が強く途中で全斑になって消えてしまうものが多かったです。

今では5苗残っていますが、今のところは全青ですσ(^_^;)






続いてピクタ





こちらの種子はサービスで頂いた種子で現在は3つしか残っていません……


大きくなった時の顔が小苗の時にどの様に特徴として表れているか記録用に記載します。




左の苗に比べると若干白めで成長が早い、葉はまだ丸く達磨っぽく感じますが多分大きくなる過程で変わるのかな~




この苗は3苗中では一番黒く、窓の粒々も際立っています





最後は1番成長が遅いですが、白さは多分1番白いかな




どんな感じで顔を変えて成長していくのか楽しみです\(^o^)/




最後はオブツーサ錦




こちらも3つしか残ってないですが、1つは今のところ極上斑になりそう٩( ᐛ )و






窓の透明度はいい感じだと思ってますが、欲を言えば窓がもう少し大きいといいな~あとは鋸歯とノギが大きくなった時出なければ……






購入種子が初めての実生でしたが、やらないよりやってみて正解でした\(^o^)/


ハオルチアの種子って普通の園芸種子みたいに簡単には手に入らないですが、育ててみると愛着はやっぱりわきますね!!


これからも実生はガンガンやってきたいと思います\(^o^)/

今日紹介した苗も、夏前にはかなり大きくなっているハズなのでまたご紹介します( ̄^ ̄)ゞ





本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

ラテン語の意味は

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。



























3日ブログお休みさせて頂きましたが、まだ絶好調じゃなーーーーーいm9(゜д゜)っ



でももう大丈夫です!


この数日もブログ見に来てくださってありがとうございます\(^o^)/







さて本日はスプレンデンス特集です~~!!

特集と言うほど見せれる苗はないですけどね…
(昨日写真撮ったんですが、全部水切れしてます(^_^;)



右のカテゴリ見たときにスプレンデンスの項目が無かったので作ってみました~





そういえば、年末にカテゴリ整理しますと言っておきながら、まだ何にもやってないな…

年末は今年もありますしね(゚△゚;ノ)ノ





話しが逸れましたが早速↓




2016年の福袋の「スプレンデンス NM-1 マサイ」








当たり前ですが成長してますね~~

今は陽によって赤みが増してますがこれからどんな成長をしてくれるか、期待です( ̄^ ̄)ゞ






「スプレンデンス VA-1」








顔はエスタホイゼニーです…

札は↑です!

ちなみにTC苗なので多分どこかで間違ったのかな~~??

でも紹介は札通りです



この苗は超ハッピーな裏窓を持ってるんでどちらでも溺愛\(^o^)/






続いては2016年の9月のBBにて入手した

「ナタリー」














思いの外早く成長する印象です

若干水切れしてるのでイマイチですが、水あげた2日後あたりはやっぱり美しいです~




交配種では↓


この前の福袋に入っていた

「ショコラスイーツ ブラウン」





とか~

某交配種





かなーり徒長してます((´・ω・`;))




他にもいくつかありますが、それは次の機会にご紹介しまーす( ̄^ ̄)ゞ


スプレンデンスはGMナンバーの苗を今後集めたいな~と思ってます!

GMナンバーはオク以外の出会いがなくて……オクは高いしね~(`・з・´)











本日は以上で~す!

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

126

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。




























土曜に5月と9月の実生苗をいくつかタッパーから植え替えましたのでご報告です\(^o^)/








さて今回はタッパーからトレイに植え替えます!!




今まで何回か実生苗の鉢上げをしましたが、細かい作業が苦手ということもあり……

今回は乾いた用土ではなく、湿った用土での植え替えをしてみたいと思います~





まずはトレイに通常用土を敷き詰め、表土1~2cmを赤玉芝目土を均します。

そして水をたっぷりかけておきます!




これで準備OK\(^o^)/





こんな感じで用意しました↓





トレイには用意した土


右のタッパーには実生苗がいくつか


左のは乾いた赤玉芝目土です。

これは穴埋め用に用意しました~





始めに、タッパーから実生苗を抜きます!

出来るだけ根を切らないように優しく抜きますが、まぁ根はたまに切れます( ̄▽ ̄;)



こんな感じで2タッパー分抜きました~






ここからトレイに植えていきますが、使う道具はこの2つだけ!



ピンセットとプラスプーン






今回は植え付けるのは


自家採取の秋まつり交配が2種

スプリングボクブラケンシス、ピクタが2種とこんな感じです。




後からどの苗かわからなくなったら困るので並べる順は


ピクタ→スプリング→秋まつり交配→ピクタ→秋まつり交配


という順にしました!




秋実生の苗はまだ根がそこまで長くないので、ピンセットで軽く穴を開け植えていきます。

根が長い春実生の苗はプラスプーンで大きめの穴を開け植えていきます。



ここからは地味な作業↓








細かい作業は苦手でだらだら作業してたら2時間以上経ちました( ̄◇ ̄;)




2時間後↓





とりあえず植え付け終了!!










最後の方は表土が足らなくなり追加で乾いたのを入れましたー!!







今回植えた苗は126苗でした( ̄O ̄;)

大丈夫か?今後……

あとタッパーが8個くらいあるんだけどな……



まぁその時考えますか٩( 'ω' )و




植え付けですが、湿った用土の方が断然楽です!!

今まで何で乾いた土に実生苗を植えていたのかと……


ただ実生苗は根がまだ短く、通常用土に植え付けるのではなく、表土の赤玉芝目土部分に植え付けてる感じなので湿った用土の方が楽なのだと思います!








本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます!!

ちょっとばかり、インフルにかかってしまったので今週は書ける範囲でブログ更新します٩( 'ω' )و


ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



Romanticが止まらない

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。





























昨日はせっかくのニクの日だというのに、ブログの更新できずスイマセンヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



さて今日はこれから交配しようかと思っている苗をご紹介\(^o^)/





まずこの二つを交配して大窓の斑入りを狙いたいっ!!!!


オブツーサ錦 紫No.1





綺麗に膨らんでいませんが、かなーり薄い斑が入っています!!

ただ光を透過しないと見えづらいです……( ̄▽ ̄;)


母木として斑を残して貰いたい・・・


もう片方は水晶オブ実生?(ヤフオクのT氏苗です)





コチラはかなりの大窓なんでこれを引き継いでくれないかな~~~っと





まず種が乗るかどうかわかりませんが、↑こういうのを考えてるとウキウキします!!!




その他にも


このベヌスタを掛けて頭が丸く毛むくじゃらのオブベヌ目指したり━(゚∀゚)━!





この辺の苗も時期が合いそうなんで、う~~~~ん悩ましい\(^o^)/







実生選抜して思い通りの苗作りたいっ!!!




ピクタの花はうちでは終盤にきてますので、これからもう少しすればオブベヌのシーズンがきます!!!



オブ系は成長早いので楽しみだ~~~









本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

三日月

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。





























本日は昨日の植え替え記事の続き~





土日に植え替えた他の苗は途中経過の写真撮ってないですが、こんな感じで植え替え終わり↓







おーー話しの持ってき方が強引( ̄▽ ̄;)

ネタがないのがバレバレですね……




まぁこんな感じで植え替えをしたんですが、植え替えに伴って下葉を少しだけ外しました~




枯葉処理も含めて下葉を2~3枚……


あれ?反対側も外した方が苗のバランスいいかな~


もう2~3枚……



あれれ??もう少し外した方が綺麗な円形になるな~



更にもう2~3枚……










ん??なんか外し過ぎた????



↑あるあるですよね( ̄▽ ̄;)





その結果こんな感じの状態になりました~~↓↓↓





7株でって考えるとやっぱり外し過ぎた\(^o^)/


まぁ1年後には葉挿し天国ですね( ̄^ ̄)ゞ









いや、地獄か( ̄▽ ̄;)







ハオルチアの葉挿しってエケベリアに比べると難しい印象ですよね~


エケベリアは葉っぱを引っ張れば綺麗に外れますが、ハオルチアは力任せに引っ張るとうまく葉挿し出来ません…


葉挿しは苗の芯の部分(基部)が残る様に外すと成功率上がります\(^o^)/





これは3枚一緒に外したんですがピンクの基部が残ってるのがわかると思います、多分これは成功すると思います、この基部から根と仔が出てきますよ~




葉っぱを外して、三日月状の外れ方をしたら大体成功します\(^o^)/





わたしも最初はだいたい失敗しました( ̄^ ̄)ゞ

今でもそんな成功しないですけどね……







植え替えシーズンで是非チャレンジしてみて下さいね~\(^o^)/








本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

っぽい!!

こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。


























さて気候は相変わらず最高10℃前後、最低0℃前後という日々が続いていますが、何故か少しづつ春を感じています\(^o^)/


何故ってい言われると言葉では説明できないんですが、まぁなんとなく体感的にです。






今年の春は多分植替えが鬼の様に待っているハズなので、

土日から少しづつ植替え始めました~~!!!




まず最初に植え替えに選んだ苗はコチラ↓





両方とも下から仔が出てるので植替えついでに外します~





このクリクリは鉢もパンパンで根詰まりしてました!






仔を1個1個パキパキ外していきます…



なかなか小粒な葉の粒はいい感じで、型も綺麗に丸くなります、ただ若干葉が長くなりやすいかな~って感じです。






続いてマリン





斑入り箇所から花芽が出てるので交配しようかと思ってたんですが、若干斑が強かったのか先端がしな~ってなっちゃいましたので植替え~~!!



こちらもこんな感じの良さげな斑廻りの仔が取れました~~~\(^o^)/








と2つの鉢の植え替えをしたら、鉢が9鉢に増えました(゚△゚;ノ)ノ





お、お、お、置き場・・・・

まぁまだ全然大丈夫ですけどね




この前、ラベル買ったの御報告しましたが、赤ラベルにテプラで白文字のラベル貼るとこんな感じ~~~\(^o^)/







お~~~さらにっぽいでしょ(笑)

ちなみに赤札は残す様の目印にしていこうかな~って思ってます!!


まだまだ先ですけど自分実生の苗のラベルは何か目印とか付けようかな\(^o^)/












本日は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございます\(^o^)/

ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
プロフィール

れふてぃ

Author:れふてぃ
ハオルチア見る⇒元気出る⇒仕事頑張る⇒稼ぐ⇒ハオルチア入手する

エンドレスループへようこそ!!

Let's Enjoy!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
閲覧数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
7864位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
731位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR