成長記録~福袋編~
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は2016年福袋~と2017年福袋~の今をご紹介~
といっても写真撮ってたのが2つだったので・・・
まずは2017年のパルテノンB
当時

現在

良く入ってた苗の様です!
うちではあの黒ポリポットは夏の相性が悪いので植替えてますが、今ではガッチリ根も張って安定してます( ̄^ ̄)ゞ
パルテノンはA,B,Cなんてあり、一時オクでPってのも出てましたね~
いくつまであるんだろう??
続いて
舞い姫
ピクタの交配種で白銀ピクタ×ピクタ型レツーサの組合せですが、なかなか良いんですよ奥さん!!!
当時

現在

白さが増してもう顔がハッキリしてます!!
後は大きく肥培するだけ\(^o^)/
今年は交配に使えなかったので来年こそは!!!
ピクタと掛けるか・・・
レツーサと掛けるか・・・
花が合えばスプレンデンスなんてのも・・・
夢が広がるo(^▽^)o
という訳で、いつもながらに本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日は2016年福袋~と2017年福袋~の今をご紹介~
といっても写真撮ってたのが2つだったので・・・
まずは2017年のパルテノンB
当時

現在

良く入ってた苗の様です!
うちではあの黒ポリポットは夏の相性が悪いので植替えてますが、今ではガッチリ根も張って安定してます( ̄^ ̄)ゞ
パルテノンはA,B,Cなんてあり、一時オクでPってのも出てましたね~
いくつまであるんだろう??
続いて
舞い姫
ピクタの交配種で白銀ピクタ×ピクタ型レツーサの組合せですが、なかなか良いんですよ奥さん!!!
当時

現在

白さが増してもう顔がハッキリしてます!!
後は大きく肥培するだけ\(^o^)/
今年は交配に使えなかったので来年こそは!!!
ピクタと掛けるか・・・
レツーサと掛けるか・・・
花が合えばスプレンデンスなんてのも・・・
夢が広がるo(^▽^)o
という訳で、いつもながらに本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
象まで後どれくらい
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は昨年春に播種したPachycormus discolor(象の木)です!!!
この苗は確か冬型だったと記憶してますが、何とも気まぐれ・・・
というのは、いきなり落葉して休眠?に入ったと思ったらすぐ葉を展開したりと良くわからないサイクルで動きます!!
ただ丈夫!!というか頑丈というくらいに育てやすいと思います。
今年播種したんですが、私の駄管理によって残ってませんが・・・
(頑丈じゃないのかよって声が聞こえそうですが)
ある程度の大きさになれば水をきりすぎなければ問題無く成長する印象です。
では現在の様子をどうぞ↓


2週間前くらいに落葉したんですが、今ではまた展開してきています!!
幹もいい感じの質感で早く太って欲しいものです

勝手な実生の印象ですが、播種後はある程度の湿度が必要なのかな~と思います。
まぁ今年失敗してるやつが何言ってるんだっ(゚△゚;ノ)ノ
また夏後くらいに種まきしてみようかと思います!!
種子もそんなに高いわけではないので皆さんも是非実生してみて下さい( ̄^ ̄)ゞ
簡単ですが本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日は昨年春に播種したPachycormus discolor(象の木)です!!!
この苗は確か冬型だったと記憶してますが、何とも気まぐれ・・・
というのは、いきなり落葉して休眠?に入ったと思ったらすぐ葉を展開したりと良くわからないサイクルで動きます!!
ただ丈夫!!というか頑丈というくらいに育てやすいと思います。
今年播種したんですが、私の駄管理によって残ってませんが・・・
(頑丈じゃないのかよって声が聞こえそうですが)
ある程度の大きさになれば水をきりすぎなければ問題無く成長する印象です。
では現在の様子をどうぞ↓


2週間前くらいに落葉したんですが、今ではまた展開してきています!!
幹もいい感じの質感で早く太って欲しいものです

勝手な実生の印象ですが、播種後はある程度の湿度が必要なのかな~と思います。
まぁ今年失敗してるやつが何言ってるんだっ(゚△゚;ノ)ノ
また夏後くらいに種まきしてみようかと思います!!
種子もそんなに高いわけではないので皆さんも是非実生してみて下さい( ̄^ ̄)ゞ
簡単ですが本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
無作為UP
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
ハオルチアの一番綺麗な時期はいつだろうと考えると・・・
苗によって違うでしょうが5月6月が一番綺麗な気がします!!!
そこで本日は綺麗な時をおさめておこうっ!!
というわけで、無作為に写真撮った苗をUPします\(^o^)/
(なんかネタください・・・)
まずは初登場かな?わかりませんが
モルドール

名前の由来はロードオブザリングからでしたかな?
うにょって感じで条理が複雑で良いです!!!
続いてオブツーサ水晶

この苗からのカキコが取れたので養生中
スモーキーな碧さが綺麗です( ̄^ ̄)ゞ
エンジェル

ラインの裏窓が漸く出てきました!!
肉牙もすんばらしい\(^o^)/
グリーンルチル

ツルピカで白線が際立って、そろそろあみだくじ出来そうなくらいになってきました(゚△゚;ノ)ノ
春にカットした巨大赤線レンズの頭側

小さいながらも綺麗なロゼットを見せてくれてます!!
本日はネタが無いながらも、なんとか乗り切ったw( ̄o ̄)w
明日はどうしましょうね・・・
という訳で以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ハオルチアの一番綺麗な時期はいつだろうと考えると・・・
苗によって違うでしょうが5月6月が一番綺麗な気がします!!!
そこで本日は綺麗な時をおさめておこうっ!!
というわけで、無作為に写真撮った苗をUPします\(^o^)/
(なんかネタください・・・)
まずは初登場かな?わかりませんが
モルドール

名前の由来はロードオブザリングからでしたかな?
うにょって感じで条理が複雑で良いです!!!
続いてオブツーサ水晶

この苗からのカキコが取れたので養生中
スモーキーな碧さが綺麗です( ̄^ ̄)ゞ
エンジェル

ラインの裏窓が漸く出てきました!!
肉牙もすんばらしい\(^o^)/
グリーンルチル

ツルピカで白線が際立って、そろそろあみだくじ出来そうなくらいになってきました(゚△゚;ノ)ノ
春にカットした巨大赤線レンズの頭側

小さいながらも綺麗なロゼットを見せてくれてます!!
本日はネタが無いながらも、なんとか乗り切ったw( ̄o ̄)w
明日はどうしましょうね・・・
という訳で以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
鉢上げGO
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
さて、本日はついこの間鉢上げしたパキポ実生٩( 'ω' )و
グラキリスは↓

鉢上げ時に弱そうだった苗は脱落してます…
ただこの鉢が1番脱落が多いかな?
なので7/9かな?他は、まだほとんど落ちてないです!
大事な大事なウィンゾリーはというと↓


双葉から葉も展開してるので多分大丈夫\(^o^)/
なので、1~2週間くらい日陰で養生してましたが、この前の土日から陽にあて始めてます!
このまま大きくなってくれればいいんですが、どうでしょうね!
今日はここまでですが、おまけでOB-1を\(^o^)/
大きい鉢の陰に隠れてあまり陽が当たらない場所に置いてたんですが…

ぷりっぷりっ\(^o^)/
若干徒長ぎみですが、思わず写真撮っちゃいました!
というわけで以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
さて、本日はついこの間鉢上げしたパキポ実生٩( 'ω' )و
グラキリスは↓

鉢上げ時に弱そうだった苗は脱落してます…
ただこの鉢が1番脱落が多いかな?
なので7/9かな?他は、まだほとんど落ちてないです!
大事な大事なウィンゾリーはというと↓


双葉から葉も展開してるので多分大丈夫\(^o^)/
なので、1~2週間くらい日陰で養生してましたが、この前の土日から陽にあて始めてます!
このまま大きくなってくれればいいんですが、どうでしょうね!
今日はここまでですが、おまけでOB-1を\(^o^)/
大きい鉢の陰に隠れてあまり陽が当たらない場所に置いてたんですが…

ぷりっぷりっ\(^o^)/
若干徒長ぎみですが、思わず写真撮っちゃいました!
というわけで以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
定期記録~ゲチリス~
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
水曜日は肌寒い朝でしたね!
今日はまた最高気温30℃予報です
夏生まれって事もあり夏が好きだったんですが、今は少し前のこの肌寒さが有難いと思えます٩( 'ω' )و
これくらいの季節が1番成長してくれる気がします!
ただこれからは風も弱くなりジメジメした梅雨が来るはずなんで、水やり後の通風に気をつけないと٩( 'ω' )و
さて本日はゲチリス!!
この春に蒔いた苗は↓

まだまだ成長中みたいです!!
grandifloraは大きくなる筈なのでこの鉢じゃ小さいと思うんですが、いつ植え替えればいいかよくわかりません/(^o^)\


他の2つはgrandifloraに比べれば小さいのでまだこの鉢でいけるのか?
さて課題は夏越しですが…
実際どうするかまだ何も決めていませんっ!!
室内でLED下で管理するか、外の棚下で水を出来るだけ少なくして管理するか…
ギリギリにならないと決めれなさそうです(꒦ິ⌑꒦ີ)
でも、今までは多分順調٩( 'ω' )و
これから枯れるまでは、逐一記事に残しておこうとおもいます!
どこかで播種から纏められたら自分の忘備録の為にもいいと思うのでどこかで( ̄^ ̄)ゞ
本日は簡単ですが以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
水曜日は肌寒い朝でしたね!
今日はまた最高気温30℃予報です
夏生まれって事もあり夏が好きだったんですが、今は少し前のこの肌寒さが有難いと思えます٩( 'ω' )و
これくらいの季節が1番成長してくれる気がします!
ただこれからは風も弱くなりジメジメした梅雨が来るはずなんで、水やり後の通風に気をつけないと٩( 'ω' )و
さて本日はゲチリス!!
この春に蒔いた苗は↓

まだまだ成長中みたいです!!
grandifloraは大きくなる筈なのでこの鉢じゃ小さいと思うんですが、いつ植え替えればいいかよくわかりません/(^o^)\


他の2つはgrandifloraに比べれば小さいのでまだこの鉢でいけるのか?
さて課題は夏越しですが…
実際どうするかまだ何も決めていませんっ!!
室内でLED下で管理するか、外の棚下で水を出来るだけ少なくして管理するか…
ギリギリにならないと決めれなさそうです(꒦ິ⌑꒦ີ)
でも、今までは多分順調٩( 'ω' )و
これから枯れるまでは、逐一記事に残しておこうとおもいます!
どこかで播種から纏められたら自分の忘備録の為にもいいと思うのでどこかで( ̄^ ̄)ゞ
本日は簡単ですが以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
小苗ピクタの成長記録
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日はピクタの成長記録を٩( 'ω' )و
オリオン
入手時

昨年の12月頃に葉挿し苗を購入しまして植え付け直後です。
1ヶ月後

室内でLED管理してましたが、約1ヶ月後には水も吸って根付いてます٩( 'ω' )و
現在

この春でかなり大きくなりました!!
ツブツブもまだ薄いですが良い感じに\(^o^)/
葉挿し苗で購入したので、親葉も付いた状態で届きました。
欲張り心で親葉をもう一度挿してみましたが、親葉の方はそろそろ枯れそう…
続いて
小町
昨年の12月

まだ根付きも悪く針金で固定してました~
現在

今では針金も取り安定して成長してます!
交配に使えるようになるには後2年くらいはかかりますね~多分
青木コントラストピクタ
入手時

昨年の福袋で入ってた苗ですが、その頃はまだピクタの良さがわからず…
今ではこの苗はかなりありがた~い\(^o^)/
昨年の夏頃

あれっ!??
雲行きが怪しい(´⊙ω⊙`)
秋頃

やっぱり…
軟腐病??
さて、現在は

立ち直ったーーー٩( 'ω' )و
葉の切除とかは確かしてないので、軟腐病では無かったのかな~
単に水をあげてから陽にあてすぎかな?
ただ大きさは入手時と変わらない…
こんな感じでピクタも春は絶好調に成長してくれます٩( 'ω' )و
もう少しだけ、春の気温が続いて欲しいものですね~
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日はピクタの成長記録を٩( 'ω' )و
オリオン
入手時

昨年の12月頃に葉挿し苗を購入しまして植え付け直後です。
1ヶ月後

室内でLED管理してましたが、約1ヶ月後には水も吸って根付いてます٩( 'ω' )و
現在

この春でかなり大きくなりました!!
ツブツブもまだ薄いですが良い感じに\(^o^)/
葉挿し苗で購入したので、親葉も付いた状態で届きました。
欲張り心で親葉をもう一度挿してみましたが、親葉の方はそろそろ枯れそう…
続いて
小町
昨年の12月

まだ根付きも悪く針金で固定してました~
現在

今では針金も取り安定して成長してます!
交配に使えるようになるには後2年くらいはかかりますね~多分
青木コントラストピクタ
入手時

昨年の福袋で入ってた苗ですが、その頃はまだピクタの良さがわからず…
今ではこの苗はかなりありがた~い\(^o^)/
昨年の夏頃

あれっ!??
雲行きが怪しい(´⊙ω⊙`)
秋頃

やっぱり…
軟腐病??
さて、現在は

立ち直ったーーー٩( 'ω' )و
葉の切除とかは確かしてないので、軟腐病では無かったのかな~
単に水をあげてから陽にあてすぎかな?
ただ大きさは入手時と変わらない…
こんな感じでピクタも春は絶好調に成長してくれます٩( 'ω' )و
もう少しだけ、春の気温が続いて欲しいものですね~
本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
忘備録~万象~
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
さて本日は昨日の続き
万象の忘備録です。
最初に買った光陽

当初に比べかなり顔がハッキリしてきて、花芽も上げ結実してくれてます!!
異種交配ですが・・・
同時期に買ったミレニアム実生 銀嶺


新しい葉で漸く本気を出し始めてくれたよう
花が合えば、光陽との交配もさせたいけど間に合わないかも・・・
ついこの間購入した、ホワイトエンジェル

他のに比べ成長が早い様に感じます。
M-9

葉に傷があるのが残念ですが、まだまだ発展途上なハズ
蜃気楼

まだ何にもわかりません・・・
白銀レンズ

ヌメッと白さが出てきている様な気がしますが、あと数年はかかるかな・・・
万象は成長がかな~~り遅く顔が出るまで、3~4年なんてあっという間ですね~
1枚の葉が出るのに1年かかったりするくらいなので、高いのも頷けます
夏に負けず頑張ってくれーー!!!
もう少し万象はありますが、また次の機会にでも\(^o^)/
そういえばインスタ初めてみましたっ!!
飽きずに続けられるかな・・・
簡単ですが本日は以上です。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
さて本日は昨日の続き
万象の忘備録です。
最初に買った光陽

当初に比べかなり顔がハッキリしてきて、花芽も上げ結実してくれてます!!
異種交配ですが・・・
同時期に買ったミレニアム実生 銀嶺


新しい葉で漸く本気を出し始めてくれたよう
花が合えば、光陽との交配もさせたいけど間に合わないかも・・・
ついこの間購入した、ホワイトエンジェル

他のに比べ成長が早い様に感じます。
M-9

葉に傷があるのが残念ですが、まだまだ発展途上なハズ
蜃気楼

まだ何にもわかりません・・・
白銀レンズ

ヌメッと白さが出てきている様な気がしますが、あと数年はかかるかな・・・
万象は成長がかな~~り遅く顔が出るまで、3~4年なんてあっという間ですね~
1枚の葉が出るのに1年かかったりするくらいなので、高いのも頷けます
夏に負けず頑張ってくれーー!!!
もう少し万象はありますが、また次の機会にでも\(^o^)/
そういえばインスタ初めてみましたっ!!
飽きずに続けられるかな・・・
簡単ですが本日は以上です。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
昨日はBB…
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
月曜日です!
一週間頑張って行きましょう٩( 'ω' )و
さて、昨日の6/11はBBでした~\(^o^)/

そう!
ビッグ……
バトミントンΣ(゚д゚lll)

えっ!?何か想像と違いましたか??
わたしは家の近くの公園でこのビッグバトミントンを汗だくでやりましたよ\(^o^)/
ナニナニ?五反田??
いや、五反田には行ってないですよ!
という訳で、ビッグバザールとは全く関係ありません(T ^ T)
もちろん行きたかったんですがお財布事情というものがありますからね…
先週、宝くじが当たる予定だったんですが、神様が間違えたのか数百円でした…
本日は万象を定期的に残しておきます↓
こちらは昨年か一昨年にBBで買った花菱

わかりづらいですが、窓模様も良く扁平の葉も魅力的です!
2016年に入手のオーロラ

新葉の模様が良さそうですが、あと+2枚くらい増えるともっと良くなりそうですね!!
ドラゴン

うちで一番模様がハッキリしてる苗です!
稲妻実生

2015年のお盆に買った苗です。
稲妻実生というだけで、所謂名無しですがなかなか良いラインが入って来てます\(^o^)/
まだもう少し万象はあるんですが、次回に引き継ぎます!!
本日は以上です\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
月曜日です!
一週間頑張って行きましょう٩( 'ω' )و
さて、昨日の6/11はBBでした~\(^o^)/

そう!
ビッグ……
バトミントンΣ(゚д゚lll)

えっ!?何か想像と違いましたか??
わたしは家の近くの公園でこのビッグバトミントンを汗だくでやりましたよ\(^o^)/
ナニナニ?五反田??
いや、五反田には行ってないですよ!
という訳で、ビッグバザールとは全く関係ありません(T ^ T)
もちろん行きたかったんですがお財布事情というものがありますからね…
先週、宝くじが当たる予定だったんですが、神様が間違えたのか数百円でした…
本日は万象を定期的に残しておきます↓
こちらは昨年か一昨年にBBで買った花菱

わかりづらいですが、窓模様も良く扁平の葉も魅力的です!
2016年に入手のオーロラ

新葉の模様が良さそうですが、あと+2枚くらい増えるともっと良くなりそうですね!!
ドラゴン

うちで一番模様がハッキリしてる苗です!
稲妻実生

2015年のお盆に買った苗です。
稲妻実生というだけで、所謂名無しですがなかなか良いラインが入って来てます\(^o^)/
まだもう少し万象はあるんですが、次回に引き継ぎます!!
本日は以上です\(^o^)/
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
鉢上げます!
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
本日は春に蒔いたパキポ\(^o^)/
播種から大体2ヶ月経過し、グラキリスは本葉も出だしているので鉢上げ~!!

今までの管理は、播種から2~3週間は密封して管理していました!
それからは半分蓋を開け軽く外気に慣らすように管理し、バーミが乾いてきたら薄~い液肥を与えてました。
徐々に陽にもあて日陰と遮光下を行ったり来たり~
そろそろ鉢上げできるかな~ってところで水をあげるのをやめ、1週間くらいです。
まずはタッパーから全部抜きます!!
強引に引っ張らず、ピンセットとか箸で底から彫り起こす感じで根を傷付けないように\(^o^)/

ウィンゾリーはちょっと早いかもしれませんがこんな感じのを、通常用土へ↓

グラキリスも同様に抜き↓

植えていきます\(^o^)/
おー細かい作業苦手…
最初はウィンゾリーと同じで表土を赤玉にして幼苗を固定してたんですが、難しい/(^o^)\
なんか細かい土ないかと探したら、市販のサボタニ用土があったので表土にして見ました!
若干水をあげ固めたところでこんな感じで穴を開け↓

植えました\(^o^)/
これ簡単!!

後は苗を倒さないように水をあげフィニッシュです\(^o^)/

あと1~2週間日陰で管理し、徐々に陽に当てていきます!
こんな感じで鉢上げしました~\(^o^)/
ウィンゾリーはどうにか脱落しませんように!!
本日は以上です。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
本日は春に蒔いたパキポ\(^o^)/
播種から大体2ヶ月経過し、グラキリスは本葉も出だしているので鉢上げ~!!

今までの管理は、播種から2~3週間は密封して管理していました!
それからは半分蓋を開け軽く外気に慣らすように管理し、バーミが乾いてきたら薄~い液肥を与えてました。
徐々に陽にもあて日陰と遮光下を行ったり来たり~
そろそろ鉢上げできるかな~ってところで水をあげるのをやめ、1週間くらいです。
まずはタッパーから全部抜きます!!
強引に引っ張らず、ピンセットとか箸で底から彫り起こす感じで根を傷付けないように\(^o^)/

ウィンゾリーはちょっと早いかもしれませんがこんな感じのを、通常用土へ↓

グラキリスも同様に抜き↓

植えていきます\(^o^)/
おー細かい作業苦手…
最初はウィンゾリーと同じで表土を赤玉にして幼苗を固定してたんですが、難しい/(^o^)\
なんか細かい土ないかと探したら、市販のサボタニ用土があったので表土にして見ました!
若干水をあげ固めたところでこんな感じで穴を開け↓

植えました\(^o^)/
これ簡単!!

後は苗を倒さないように水をあげフィニッシュです\(^o^)/

あと1~2週間日陰で管理し、徐々に陽に当てていきます!
こんな感じで鉢上げしました~\(^o^)/
ウィンゾリーはどうにか脱落しませんように!!
本日は以上です。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村