早速実践!!
こんにちは、こんばんは、おはようございます、れふてぃです。
さて本日は、ハオフェスで教えて頂いたことの実践をば\(^o^)/
つい最近コチラの記事で輸入種子の話しを書きましたが
FRESHが命だから秋まで置いとくのはマズイよっ!!と教えて頂き早速蒔きました~~~( ̄^ ̄)ゞ
プレステラ90に通常用土をいれ表土に赤玉細粒を被せ種をパラパラしただけです!!
あとはこれを腰水で管理してみます。
1粒根が出て横に張ってます!
(写真撮ったんですが忘れたので後日追加します…)
前回根が出ていて埋めた種は、こんな感じで変な所から股割れしました↓↓↓

このまま葉が形成されていくのでしょうか???
フェスでお話し伺ったところ、南半球と北半球での季節の違いが大きいみたいで南半球からの輸入種子で育てるのは結構難しいみたいです!!!
まだほぼ芽が出てないのでどうなるか分かりませんが、夏をどうしようか迷い中です・・・
芽が出てきたら考えよう!!!!
本日も簡単ですが以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
さて本日は、ハオフェスで教えて頂いたことの実践をば\(^o^)/
つい最近コチラの記事で輸入種子の話しを書きましたが
FRESHが命だから秋まで置いとくのはマズイよっ!!と教えて頂き早速蒔きました~~~( ̄^ ̄)ゞ
プレステラ90に通常用土をいれ表土に赤玉細粒を被せ種をパラパラしただけです!!
あとはこれを腰水で管理してみます。
1粒根が出て横に張ってます!
(写真撮ったんですが忘れたので後日追加します…)
前回根が出ていて埋めた種は、こんな感じで変な所から股割れしました↓↓↓

このまま葉が形成されていくのでしょうか???
フェスでお話し伺ったところ、南半球と北半球での季節の違いが大きいみたいで南半球からの輸入種子で育てるのは結構難しいみたいです!!!
まだほぼ芽が出てないのでどうなるか分かりませんが、夏をどうしようか迷い中です・・・
芽が出てきたら考えよう!!!!
本日も簡単ですが以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト